2024-01-01から1年間の記事一覧
note.com Yam-Cさんがまた嘆いる。 言いたかないけど、OWをやってるはずなのに、みんなあんまりOWをやる気ないよね。 「OWをやろう!」って思ってやってることが、後ろで撃ってたり御札を投げるっていうんだったら、もう何も言えねえ。 うーん…。まあOWって…
誰かに読ませる記事じゃなく自分用メモ。人差し指でトラッキングAIMするのにこだわりつつ、それだと人差し指でボタン押してないときのAIMが悪いのに頭悩ませる片手落ち。キャスディ使うにも都合悪いし、トラッキングするにもその前のターゲッティングが大事…
komachiさんが教えてくれた動画とnote これ変えたらほんとにエイム変わりました!今までやってなかった時間がもったいなく感じるくらい違います Newjも違いを感じてるので絶対やってみてくださいhttps://t.co/EEN56jQYEo — らんでぶ(Komachi) (@CZ_RV_KwM) 2…
Twitterに書いた奴の記録保存。たぶんこれはずっと繰り返される話で何度も引用しそう。OWのトラッキングうまい人達がみんな意外と枠を撃ってるという話。みんな一度は0.25倍速でプロトラッキング見たほうがいい。 99%の人はチート騒動が起きたときしかトラッ…
俺も凄く欲しい。どのマウスも逆さにつまむほうが上下左右センサーの動きが指と一体化してしっくりくる。FPSだけじゃなくオフィスワークでもこっちがいい。ポインティングデバイスとして本来あるべき姿じゃないかと。マウスメーカーさん達お願いします@dyson…
eDPI 21000 振り向き3.3cmをなんとかモノにできないかと数ヶ月試行錯誤した結果たどり着いたところ。こういう、シリコンゴムのプニプニした滑り止めクッション材。 サムコス 戸当たりクッション 150粒 3サイズ φ5mm/8mm/10mm 丸型 透明 クッションゴム 滑り…
www.youtube.com グランドファイナル全マップ個人視点見たのでファルコンズ短評 [Stalk3r] メイ縦壁でうまく味方助ける場面が多数。もちろん横壁でブリギッテの分断、Properと偶然重なるショットもよかったが、全体的に中遠距離での右クリ当て感は難しそうだ…
【初心者向け】VCの基本4つ pic.twitter.com/C1bs4OOebf — あめんぼ (@amenboy_) 2023年7月9日 こちらインソムニアでValorantコーチしてるあめんぼさん。VCはボイスチャットの略。ゲーム中のチームコミュニケーション。1年前にバズったツイート 5v5FPSにおけ…
Twitterタイムライン上は "弱い" 意見を多く見かけますが、開発が言う「ジュノは非常にバランスが取れて、かつ上昇傾向」は本当みたいだ。 開発がホットフィックス当てる前に言ってた「ジュノは非常にバランスが取れて、かつ上昇傾向」はそのとおりみたいね…
なんかモヤッとしたことを吐き出したいための、、自分語りであり、スマーフ問題のようで小難しい哲学の話 チートに対するFPS識者達の見解いくつかkunも一発でアウト(周りと縁切って誰にもバレないよう別人として)転生しないで活動できるの信じられない… — be…
www.youtube.com これまでのヒーローとして似てるところをあげると 2段ジャンプはゲンジ ?水平グライドはエコー?シールドHPはゼニ?バフULTやホバーはマーシー? +生命の樹?スピードリングはルシオ?バーストヒットスキャンはバティスト?ショット数15、ヘッショ…
これで治る人もいるらしい thewindowsclub.blog 日本語訳が不自然なところあるのでもうちょっと簡単に ウィンドウズデスクトップ画面の右下から設定に入って この順番で設定できます タスクバーの右下から設定できます。 Googleの提供してるDNSサーバー8.8.8…
www.youtube.com 大事なところ抜粋 エリアが一番大事! 1.防衛では高台やサイドに構えてエリアを抑えておく ホッグは正面でハルト釣っても殺せないうえ、正面にいると無料でペイロード前までエリア明け渡してしまう。今ジャンクラいる高台で構えてたらワンピ…
設定でOverwatch強くなる方法アスペクト比を16:9から「21:9」にすると左右の敵や味方がより見えるようになるぞ。ゲンジやトレーサーも使いやすく、あるいは対処しやすくなるのでオススメ pic.twitter.com/Hq9GoqNSF6 — beansgun (@_BeansGun) 2024年6月25日 …
これ 俺も凄く欲しい。どのマウスも逆さにつまむほうが上下左右センサーの動きが指と一体化してしっくりくる。FPSだけじゃなくオフィスワークでもこっちがいい。ポインティングデバイスとして本来あるべき姿じゃないかと。マウスメーカーさん達お願いします@…
いつものとんちき考察 【???】先日のOWCS世界大会、眠ったトレーサーを空中でヘッショするCR LIP選手#オーバーウォッチ2 #Overwatch2 pic.twitter.com/50QP5S59dW — Overwatch2ニュース@おばにゅー (@Overwatch2_NEWS) 2024年6月7日 トッププロみたいなAIMに…
例のごとく他人には参考にならない個人的メモ前回振り向き3cmにチャレンジしたら予想外にいい感じでお気に入り素早く敵をターゲットできて、重すぎるソールとマウスパッドでもっちり狙いやすい特に素早く敵をターゲットできると周りの状況把握も、とっさの対…
追記:Redditで同じ話題教えてもらった https://t.co/r2BNFT3zIL昔はその形式だったけど激つよウィドウ(PINEみたい)がマッチしなくなった結果変わったみたい — てるてる (@euclideulerabel) 2024年5月29日 チートやスマーフの方が問題と思いつつ、その狙い…
#Overwatch2みんな大好きボット撃ちワークショップ「VAXTA」ただbotの名前が少し古いもようワークショップエディタから「Bot Names List」を探して文字列変更することで好きな選手、苦手なライバル、応援してるVtuber、大会次の対戦相手、嫌いな上司、海賊王…
「OverwatchにおけるULTコスト」●1秒5ポイント溜まる、1分で300●コスト最大3050ポイントのホッグが放置してると10分10秒●ダメージや回復量がそのままポイント変換●攻撃と回復で両方稼ぎやすいキャラがULT早く、コスト重いほどULT遅いわけではない… pic.twitt…
Overwatch「弾デカシーズン9、ヘッショが当たるレティクル設定」●フォールオフ●ドットサイズ 10●ドット透明度 0%… pic.twitter.com/tNAiK0B3J9 — beansgun (@_BeansGun) 2024年4月15日 Twitterに書いたやつと同じのをブログにも記録しておく ●フォールオフ●…
振り向きに「腕」や「手首」を頼らず「指」で完結するつまり「腕や手首を扱う難しさを無視」して「指」の違和感だけを取り除く事に集中できるAIMは腕や手首でフリックや振り向きをして同時に微調整するものだと考えてます。しかしRyanguruコーチの動画にある…
大会の個人配信は見た人の心にずっと残るOW観戦古参勢の俺たちは、2018リーグ初期どころかリーグが始まる前の韓国APEX(OWの頂点を決める)大会だったり、日本の2016-17年の熱い戦いや選手達を未だ語り草としているもし選手が引退してストリーマーの道を選ぶと…
いや、ときには必要だよ? 1.なにも敵のシグマバスティオンウィドウハンゾーアッシュキャスディに対して正面から突っ込もうと言うわけではない2.きついチョークポイント抜けるのにサイド取らないのもおかしい3.人数不利のときULT無しで正面から当たっても勝て…
Anser「パッチ当てなくてもメタが回るようになったから」以下はシーズン9にいたるOverwatchとしての記録と雑談 note.com クランクさんのレポートでKRの第1週、第2週でのメタの違い、KRより先行しOWCS開幕を切ったJPから考えてもメタは毎週少しづつ変遷してい…
おいみんな!イメージハック使って配信してくれてるVいるぞ!!!みんなもこれでチート勉強しよう!!!!#オーバーウォッチ2 pic.twitter.com/cF30BoRUjW — ÖILSONG (@OILSNG) 2024年3月1日 このツイートが話題だったので声は配信者じゃなく録画した人達の…
OWLで強いチームは下位チームと比べ、Goatsのような動きができてたOWはじめて3ヶ月の新人チームのコーチを僕が受け持ったつもりで講義する Goatsとは2019年6月の2-2-2ロールキュー導入まで可能だったこの6人でヤギ(Goat)のように全員で突っ込んで殴り殺す構…
Overbuff ランクマ マウガ 勝率55.04% Hero Statistics - Overbuff - Overwatch 2 Statistics Overbuffは戦績公開してる人のデータを集めますが、勝率は非対称データではなくミラーマッチも含むためピック率高く同キャラ対戦起こりやすいのは50%に近づき、ニ…
ダメージ量ヒール量ともにサポート最強だから以上。いかがでしたでしょうか?ありがとうございました。いや、ほんとにそれだけなんだけど、以下納得いかない人への説明「モイラの数字なんか意味ねえ! OWはスタッツ勝負じゃねえんだよ!! 」「こいつサポートの…
OWCS Japan Open|トーナメントステージ結果及び対戦表のお知らせ本日の試合で『OWCS ASIA:Japan』に進出したチームが一部決まりました!2/21(水)19:00から始まる『L.C.Q(Last Chance Qualifier)』では『OWCS ASIA:Japan』への進出を懸けて激突します… pic…