beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

【AIM考察23】マウスは腕で振るのではなく、フリスビーのように手首のスナップで振る

何を当たり前のことを言ってるのだと思われるかもしれませんが、僕は
「マウスは腕で振る」
「腕を机の端に固定してテコの原理でマウスを振る」
と、4年間勘違いしてました。

それだけでは振り向きのスピードが出ません。
手首のスナップを使わなければ、ニュートラルな位置に素早くマウスを戻すこともできません。


OWリーガーの手元動画とかも確認してたのに気づかなかった、、
普通にローセンシでマウススピード上げようと頑張ってたら感覚的にそうなるはずなのに、ハイセンシに逃げてました。
beansgun.hatenablog.com


jjonak

www.youtube.com


ryujehong

www.youtube.com

90度以上のアングルは腕の筋肉でマウスを動かすのではなく、手首スナップの慣性で腕を素早く動かしてます。

f:id:BeansGun:20210317025301p:plain
特に解説するまでもないですが、右に90度以上動かしたい時はマウスではなく
フリスビーのように手首が先行してそのスナップで払う。

 

f:id:BeansGun:20210317025708p:plain
払った後はマウスが浮いてるので、反った手首の反動で素早く元の位置に戻す。
ニュートラルな位置が一番敵を追いやすいので。

この方法であれば筋肉も関係ない。リーグ加入後に筋肉マッチョとなった jjonakや、sinatraaでなくても、ガリガリなCarpeやANSでもマウスをぶん回せるわけです。

素早く払ってるのでマウスが浮く時に画面もブレずピタッと止まり残像も少なくなる。
自分の感覚を掴むほど狙った角度に止めやすくなるはず。
微調整は素早くマウス戻してから。
jjonakみたいに振り向きに2回マウスを振るなど小刻みに分けてもいいわけです。 
大きく振るのは疲れるしストレスになるので、常に小刻みに敵を中央に捉え、マウスのベストポジションを維持するため、むしろ楽に動かす事を考えるといいかもしれません。

もちろん横軸に集中するために机の端で腕をテコにする方法はありです。横軸の戦いになるCSGOなどにはテコは楽でよさそう。OWやFortnite、Apexは縦の飛び込みや立体構造が多いため、EFFECTのように腕をベタッとマウスパッドに置いておくほうが縦の対応にもいいかもしれません。マウスが蛇の口とすれば蛇の腹のようにスナップの反動やストッピングに役立つでしょう。

www.youtube.com


みんな当たり前に感覚でやってる話すぎて、どこのAIM記事にも書いてないことですが、僕がそうだったようにランクゴールド以下だと「腕でマウス振ろう」としてる人は多いかもしれません。それがハイセンシに逃げる理由だったり、上位ランカーとマウススピードの決定的な差になったり、敵を追った手首がロックしてトラッキングしきれず手こずったり。

そんな人は軽いマウスで慣らし、手首が腱鞘炎にならない範囲で、フリスビーや蛇をイメージしながら徐々に自分のスナップ感覚を掴んでいくといいでしょう。そういやゲーミングマウス大手 Razer のロゴマークは蛇ですね。