beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

G pro wireless 買ったので軽くファーストレビュー

 

ワイヤレスでも遅延がなく、ワイヤレスなのに80gの軽量設計、センサーも4gamer調べの反応速度もトップクラス、そしてロジクールらしくないむしろZowie FKに寄せたフォルム設計。神マウスと名高い G pro wirelessついに買ってみました。

去年のグランドファイナルでは、スポンサーがロジのロンドンスピットファイアが発売前に入手して見事優勝を飾りました。プレイオフ1戦目まで調子落としてたロンドンですが、プレイオフ途中からの覚醒はもしかしてこのマウスのおかげ?
OWリーガーも続々とこのマウスを採用してて手元カメラに映ったりします。

Overwatch Pro Settings and Setups – An always updated list on the Settings and Setups used by Professional OW Players - on-winning.com


この表では250名中30名ぐらいですね。最新の表ではないので実際はもっと多いかも。
Taimou,OGE,sinatraa,babybay,Sleepy,Arcitect,Agilities,Custa,Linkzr,
Rawkus,Danteh,Munchikin,birdring,Profit,Gesture,Fury,Shaz,SoOn,
Libero,NENNE,Diya,Hooreg,Seominsoo,Jjanuなどが使用してるようです。

結論から言うと値段にさえ目をつぶれば、真っ先にこのマウスをリファレンスモデルとして使ってみるべきでしょう。ワイヤレスとこの軽さの相性は抜群で、つまみ、つかみ、かぶせのどの持ち方でもしっくりくるシンプルな形状をしています。他のマウスを探す前に「このマウスよりさらにしっくりくるものはあるか?」という基準で他のマウス探したほうがいいかと。

他のマウスだと持ち上げやすいもち方や、止めやすい振り方や力加減を考えるのですが、これだけ軽いとどうもっても持ち上げる負担はなく、マウスの初動や、ストッピングに力があまり必要ありません。凄く軽い力でストッピングやトラッキングが可能で、力を抜くほどトラッキングがブレないことも実感できます。最初の試行錯誤中ですが、かぶせ持ちのままでも圧力かけずに、マウスパッドにぺったりゴキブリのように這わせるよう、とにかく軽い力でコントロールできるので過去最高のマウスです。

逆に従来通りに、力や圧力をかけてストッピングやマウスコントロールをしようとするとあまり大きなメリットは感じません。軽いワイヤレスな分いかに力を抜いて扱えるかが肝。



僕はOW始めた頃、当時のハイエンドマウスG900系を購入したので、それとも比較します。

最初のリンク先の表でこの900系使ってるプレイヤーは21名。Kariv,Fate,shu,ArK,KAISER,carpe,Bdosin,NUS,Haksal,Janus,Striker, xQc,Mistakesなど、2年前のハイエンドでも性能は引けを取らないので結構使ってる人いますね。

G900系は一回り大きいマウスですが、110gといっても大きめのマウスなのでGproほどじゃなくてもそれなりに軽く感じます。シンメトリで両サイドえぐれて持ちやすいということもあるでしょう。しかしこの親指でえぐれてるところの幅は約5.5cm。Gproは6cmです。小さいGproの方が両サイドのくびれ抑えてて持ちやすいんですね。G900系は大きいマウスなのに指をきつくたたまないといけないのが個人的にどうもしっくりこなかった。

全長も重要で、G900系は13cm。Gproは12.5cm。同じつかみ持ちをした場合Gproのほうが5mmの差で引き込んでリコイルコントロールや縦の上空対応しやすくなります。G900系はえぐれてない手前をもつと奥側のサイドボタンが押せなかったり、手前でかぶせようにもちょっと背が高すぎたりで自分に合った持ち方を探しきれませんでした。


センサー性能やワイヤレス遅延などはGpro同様に高評価で、多ボタンマウスかつ僕が欲しいチルト機能もあるので、手さえ合って軽くなればG900系が最強なんですけどね。

Gproのサイドボタンは小さそうに見えましたが、長さがあるので押すのに特に問題はなかったです。ボタンは外すこともできて中のネジをちょっと緩めるとボタンを1-2mmほど出っ張らせることができます。


いままで買ってきたマウスの中で最高の出来で、軽さも性能もべた褒めできるGproなんですが、個人的に形状は90点といったところでしょうか。

BenQ ゲーミングマウス Zowie FK2 中サイズ両手持ち専用/プラグ&プレイ設計

BenQ ゲーミングマウス Zowie FK2 中サイズ両手持ち専用/プラグ&プレイ設計

 

ZowieのFK ぽいといいましたが、両方とも背中の盛り上がりが中央にあるんですよね。
FKシリーズ使用者は表で13名。Haryyhook、Kragie、chipshajen、Geguriなど。

BenQ ゲーミングマウス Zowie ZA13 小サイズ両手持ち専用/プラグ&プレイ設計

BenQ ゲーミングマウス Zowie ZA13 小サイズ両手持ち専用/プラグ&プレイ設計

 

Amazonの写真だと見分けつかないですが、ほんの少し背中の盛り上がりがお尻に寄ってるのがZowieのZAシリーズ。表ではManetenなど4名。個人的な好みで言えば盛り上がりはお尻よりが自分の持ち方に合いそうです。

BenQ ゲーミングマウス Zowie EC2-A 小サイズ右手持ち専用/プラグ&プレイ設計

BenQ ゲーミングマウス Zowie EC2-A 小サイズ右手持ち専用/プラグ&プレイ設計

 

またZowieで一番売れてるのはシンメトリなFKやZAではなく、右手エルゴノミクスのECシリーズ。表では17名。Dafran、Decay、Necros、Kabaji、Mickie、Fl0w3rなど。OWよりCSGOプレイヤーに人気ですね。一番売れてるのだからFKではなく、ロジはECシリーズの形をパクればよかったのにとも思います。僕はかぶせ持ちなのでこれもいつか試したいマウス。

なんでロジはECシリーズをパクらなかったかというとロジにはすでにG703という右手エルゴノミクスがありまして、、

こちらも神マウスと呼ばれ、表では14名。Poko,Space,Nevix,moth,Muma,Mendkusaii,Boombox,Neputuno,Rapel,SPREEなど。(Dva使いに人気のマウス?) ただこれは大型マウスで重量も107gとそれなり。このまま「縦方向に小型化」して80gにすればさらに評価高まると思うのですが。

いくつかのマウスとG pro wireless を実際に使ってみて自分のマウスの好みがハッキリしてきました。
「重さは軽いほどよい」
「縦幅は12cm未満で縦幅が短いほどリコイルコントロールや上空対応しやすい」
「背中はお尻よりに盛り上がってるほうがかぶせでコントロールしやすい」
「一番くぼんでる方の横幅は6cm以上、横幅は広ければ広いほどサイドでガッチリホールドできトラッキングしやすい」
あと、できれば
「ワイヤレスの方がワイヤードより10gほどさらに軽く感じる」
「スキル割り振れるチルトホイール
「かぶせなので右手エルゴノミクス」
でしょうか。

とすると縦幅11.6cmで小型のこっちのほうが近いかなという考えもあるのですが、

表では19名。uNKOE、Sayaplayer、Mano、Daco、Gods、Hydration、Mangachu、harbleu、Logixなどが使用。

同じ形でちょっと重くワイヤレス。表では6名。EqoやDogmanが使用。海外のモデル名はG305ですが4gamerが直接ロジに確認したところアジアではG304の名前で販売しててG305と全く同じモデルだそうです。ワイヤレスの方は単三電池込の重さなので、単3スペーサーに単4電池入れると90g切るとか。


マウス沼にハマっていきそうで怖い。いやもうすでにハマってるのか?
 

とはいえワイヤレス軽量でこの右に出るものはしばらく出ないでしょう。80gの軽量かつワイヤレスゆえさらに軽く扱えるという、軽さゆえの初動のよさ、重さの慣性が弱いので軽い力でストッピング、力を抜いたトラッキングのブレにくさが、他の条件を吹き飛ばすほど良いです。重さによる慣性が少ないことがこれだけメリットになるとは思いませんでした。これでいろいろ試行錯誤してから次のマウスに手を出したいと思いますが、もう90g以上のマウスには戻れないかも。

ちなみにAmazonで買ったときの値段は17,409円でしたが、

f:id:BeansGun:20190711160016j:plain

運良くこういうクーポン表示されてて15,669円で買えました。
このクーポンどういう基準で付くんですかね?