beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

縦型ゲーミングマウスはなぜ普及しないのか? TRUST GXT144 縦型ゲーミングマウスレビュー

 

 オフィス向けには腱鞘炎対策として縦型マウスが一部流行ってる感じですが、ゲーミングマウスではなかなかないので試してみました。

www.youtube.com


結論から言えばやっぱ縦型は無し。

FPSゲームにおける縦型の欠点は

■1.マウスの払いにくさ

(ハイセンシであまり持ち上げない使い方ならありか?)

■2.持ち方がひとつに固定される

横向きにマウスクリックすることでマウスが動かないよう親指をガッチリ固定しないといけない。

慣れもあると思いますが、サイドボタンを押すために指定の場所から親指を動かすと不安定な感じです。また、形状通りの親指をすぼめて掴んでも普通のマウスより繊細な動きができない。むしろマウスの底を幅広く掴んだ方が安定するのですが、そんな変則的な幅広い持ち方だとサイドボタンに親指は届かず傾斜はキツすぎになってしまう。

普通のマウスはつまみ、つかみ、かぶせからいろんな持ち方の派生があったりしますが、縦型でつまみ持ちのような浅い持ち方だとマウスクリックが遠くて押しづらくなり、ピッタリマウスに合わせるしかないですね。

■3.縦型マウスゆえ、縦の動きが難しい。

使ってみてわかる縦型マウス最大の欠点はこれですね。
普通のマウスはつまみ持ちもつかみ持ちも、指先で縦の調整ができてかぶせ持ちですらそれなりの微調整ができます。縦型は手首を支点にしずらくこの縦動きの微調整が大雑把になってしまう。

例えばZowieが2018年末に出してきたDivinaは2mmおしりが小さくなってますが、少しでも縦方向に動かしやすいように近年のFortniteなどのタイトルに合わせてきたとか。

www.negitaku.org

 

OWリーグの配信見ると選手がたまにこのピンクやブルーの目立つマウス使ってる人いたりしますね。(NYのFlowerだったかな?) OWも立体的な動きが激しいので縦の微調整は重要です。


縦型というかGXT144でもちょっと詰めの甘い部分が多々見られます。

■1.サイドボタンと上部ボタンなどのメインクリックと同時押しができない。

これはAmazonレビューにもありますが、少なくとも今記事を書いてる時点でのドライバーではFortniteなどでサイドボタン押しながらの建築とかができなくなる。OWでは建築要素ないし同時押しの必要性がほぼないメレー登録してるだけだから問題ないと思ってたのですが、メインクリック押しながらだとそもそもサイドボタンが反応しません。射撃中にとっさのメレーコンボが無理になってしまう。これは厳しい。


■2.センサーが左上に寄ってる

f:id:BeansGun:20190621033634j:plain

f:id:BeansGun:20190621050731p:plain

これも慣れなんでしょうけど、なんとなくいつもの感じでマウスを振ると、掴み方が悪いのかカーソルが水平ではなく少し斜めに動きます。
f:id:BeansGun:20190621050307p:plain

マウスを外側45度に構えると同じ振りで水平になるので、要はほんとにこのマウスに掴み方も振り方もピッタリ手を合わせればいいのですが、、、結局1日使って慣れようとは思えませんでした。

■3.センサーが加速20G対応と、2-3世代古い。

2年前でも仕様上ロジクールが40G、Razerが50Gとかうたってますからね。
まあ僕は20Gの違いが分かるほど速く動かせる腕があるわけではないので、センサーはわりと妥協でき、マウスの価格も安めなので欠点というほどではないです。ポーリングレートはちゃんと1000hz、DPIは10000まで設定できて充分ですね。



個人的にこれらの欠点を克服するとなると、

□サイドボタンは親指の上ではなく下に
□縦に細くではなく、球体のように縦に太くする

なんですが、縦移動の微調整はマウスの長さ短くしたところで難しそうですね。
ゲーミングマウスで縦型が開発、普及しない理由がわかった気がします。左右が楽で上下が大雑把でいいというわけにはいかない。

マイクロソフトがこういう球体マウス発売してましたが、エルゴノミクスマウスとしたらこちらのほうが個人的正解に近いですね。(なんかマイクロソフトじゃないけど、OEM品?)

これはこれで、サイドボタンが一つしかない上すごく押しづらくてとっさに使えないとか、持ち上げるには本来の位置より親指で底を掴んだほうがいいとか、Bluetooth仕様でローセンシを高速に振るとポインタが飛ぶとか、単3二個必須で重すぎるとか、DPI1000固定とか、ポーリングレート125Hz固定とかでまったくFPS向きではないのですが、普通のマウスに近い分、縦動きの微調整は可能なのでサイドボタンや重さの改善とBluetoothじゃなければベースの形状としてはありかと。まあ出てこないでしょうけどね。


そんなわけで縦型への挑戦は1日でついえました。

 

ん、、、AmazonChoiceになってるこっちは底面サイドボタンで、センサーも真ん中、同時押し問題の報告もないと。こっちで試せばよかったけど、やっぱ縦移動は厳しいかな?