beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

OverWatch のバトルタグ付けたあと後悔すること

1.「ハンゾー専」など、キャラの名前で固定する

本気でずっとそのキャラしか使わないならいいのですし、そのつもりで名前付けたかもしれませんが、みんながワントリックプレイヤーな訳ありません。そのうちハンゾー専なのにソンブラ使ったり、トレーサー使ったりで違和感が出てきます。

また、ハンゾートロールのネタのつもりで付けた名前でも、ナーフ、バフ、リワークなどで立ち位置が変わり、このゲームは急にメタキャラになったりもします。

2.「さかなくん」など日本語名にする

PC版は、ロシア、韓国、台湾、香港、シンガポール、東南アジアなど色んな国と繋がります。英語でVCやるにもチャットやるにも、相手から「名前が読めない」という弊害が発生します。あえて読ませたくないならいいのですが。

また、もしプロチームに入ったりContendersに出場したりするような人であれば、大会視聴的に英語表記の方が好ましいです。後から変えてもいいのですが最初から英字で統一しておいたほうが無難。Open Division の大会もたまに公式配信あるので実況、解説が名前呼びやすいほうがいいですしね。

3.「PPAP」など流行りの一発ネタにする

その流行終わったらどうすんの、、、
バトルタグが恥ずかしくなってゲーム遠ざかるのは避けたい。

4.「Mendokusaii」など、呼びづらい長い名前にする

チームだったら「メンドー」とか、大会でも名前が知られたらそう略されるでしょうけど、野良や、初顔合わせ、まだ有名でない選手だとそうは行きません。名前が長いとか呼びづらいというのは、1msを競うゲームで「報告も遅れやすい」事になってしまいます。

この意味では短縮もできない「WhoRU」(フーアーユー)も3アクセントかつ「ー」の長音符が多くアウト。Mano,Shaz,Ado,Sky,Pineあたりが1アクセントで言えて「ー」がなくOverWatchでやりやすい名前ですね。基本的に喋りが追いつかない実況、解説にも優しい。

僕の「BeansGun(ビンズガン)」も2アクセントあって今考えると失敗したな。1アクセントで報告しやすい短い名前がベスト。

5.長い名前は敵に発見されやすい?

頭の上に名前が表示されるので、名前が長いだと発見されやすそうですよね。
確かバトルタグは最低3文字だった気がします。

ゲームの仕様的には、名前が表示される条件として
・ダメージを当てる
・15m以内で敵の輪郭が1ドットでも見えてる

のどちらかの条件が必要なので、ダメージを受けず、頭まできっちり隠れていれば、名前だけぴょこんと物陰から表示されることはないです。

なのであまり長さを気にする必要はないのですが、それでも名前が表示された時に長い名前のほうが表示多い分、気持ちちょっとだけ追われやすいかもしれません。数ドットはみ出した輪郭は見過ごしても、名前は見過ごさないですしね。

6.バトルタグは1度だけ無料で変更できる

PS4版はPS4アカウントと紐付けられてるので、PC版の話です。
名前をコロコロ変えるのは他人から見て個体認識しづらいので本来推奨されませんが、一度でぴったりな名前を決めれる人は多くないわけで、1度だけ無料で変更を許可されています。2度目以降の変更も10ドルで可能のようです。

us.shop.battle.net


まあ、といってもゲームですし、このあたり理解した上で 一発ネタもキャラ固定の名前も日本語名もありかなと思います。その方が楽しくて自分のアイデンティティ出せますしね。

OverWatchの日本語公式フォーラムなんてあったんだ、、

オーバーウォッチ公式フォーラム

Blizzardが運営してるやつですね。
このフォーラム英語版しかないと思ってた。
公式のお知らせやコメントは英語版からの翻訳かな?
PTRパッチ配信などの日本語、開発者コメント訳も付いてるので、スクウェアエニックスPS4版配信のときに案内するやつ待つより情報早いですね。

[オーバーウォッチ] 9月21日配信パッチ内容のおしらせ - PTRへのフィードバック - オーバーウォッチ公式フォーラム

と言っても、21日配信の訳が25日だから、素直にD3Watchや他のサイトや自分で英語読んだ方が早いかな。

最新 公式からのアナウンス トピック - オーバーウォッチ公式フォーラム

最新 一般的な話題 トピック - オーバーウォッチ公式フォーラム

最新 eスポーツやライバル・プレイに関する話題 トピック - オーバーウォッチ公式フォーラム

最新 PTRへのフィードバック トピック - オーバーウォッチ公式フォーラム

各カテゴリのURLにRSSフィード配信あるみたいなので、RSSリーダーに登録できますね。

まあ、こういうフォーラムは英語版でもたいてい荒れるんですがw

付き合うコツは確か、初心者の思い込みや偏見に、いちいちきつい口調でツッコまないことでしょうか。正論言うにもOverbuffのデータや客観性と、あくまで自分が個人的に思う提案ぐらいにしておいて、相手を傷つけたり煽ったりしないよう、主語をなるべく小さくすることだったかな。どんな意見も可能性は否定しない。ゲーム内と同じ。

【AIM考察11】ぼくのかんがえたかくめいてきマウスそうさ

ほんとなら一つ前の記事のように、

f:id:BeansGun:20180929222030p:plain

こう腕を机の角のテコ支点にしてマウスをぶん回し、敵を捉えたら詳細な手首AIMという持ち方で、各種パラメーターを調整すればいいんですけどね。机低いからこの支点ができないため苦肉の策。

肩支点操作

f:id:BeansGun:20180929224351p:plain

まず肘を浮かせて自由にマウス動かします。
この操作のメリットは、基準となるテコ支点がないためマウスを持ち直す回数が減り、マウスパッドを広く活用することが出来ることです。

デメリットは、腕支点のようなテコが無いためマウス持ち上げ操作は微妙に時間ロスが発生すること。なので肩支点操作のメリットを活かすため、大きなマウスパッド、ミドルセンシ以上で、マウスをなるべく持ち上げなくても敵を追えるようにし、そのまま詳細を狙うことにします。ホームポジションにこだわらなくていいのが肩支点のメリットですから。

これに手首支点を混ぜたら、大雑把に動かせて、細かく狙えるハイブリッド支点になるのですが、、、

手首浮かせたかぶせ持ち

f:id:BeansGun:20180929231938p:plain

今回はあえて手首をずっと浮かせてマウスに全部手の重量を乗せる使い方をします。
この持ち方するのには、G903のような少し大きめのマウスを使います。
小さいマウスだと手を全部乗せることが無理ですから。

 
しかし肩支点のみでは、正確なAIMができません。手首支点のハイブリッドなしでどうやって、詳細なAIMをするか?

敵を捉えたら、マウスを押し付ける

f:id:BeansGun:20180930023933p:plain

中央付近にサッと敵を合わせた瞬間、手首が浮いてる利点を利用し、マウスに手の重さを押し付けて、摩擦抵抗を上げ自動AIM補正のように働かせます。マウスパッド滑った上沈み込むよう、使うマウスパッドは4mm厚スポンジで、究極に滑るこのブログイチオシのシデンカイです。

押し付けたままでも滑りがよく、押し付けてもへたりにくいシデンカイで、4mmスポンジが最適。

NINJA FX シデンカイ XSOFT XL ニンジャ・ブラック

NINJA FX シデンカイ XSOFT XL ニンジャ・ブラック

 

振り向きをしたかったり、クリアリングしたかったり、次の敵を追うときは力を抜けば軽くなる。ハイセンシでやるならずっと手の体重乗せたままでもいいでしょう。

でもこの程度の補正ではまだ手首支点AIMに勝てません。
さらに細かい敵を狙って追う工夫が必要です。

パーム支点操作

先程の画像ですが、赤い点はマウスセンサー。

f:id:BeansGun:20180930023933p:plain

手首浮きのかぶせ持ちなんで、マウスのおしりに圧力がかかってます。
実はこれ、適度に固定された支点になるんですね。
マウスのお尻のソールが支点となって、
このまま手のひらで金庫のジョグダイヤルを回すようにほぼ水平ラインで視線操作ができます。

f:id:BeansGun:20180930024555p:plain
通常の手首支点で考えてみましょう。
手首支点は手首からマウスセンサーまでの距離がこれだけあります。
ミドルセンシで手首軽く降ると左右60度、前方120度ぐらいカバーできます。
(もちろん手首無理したら180度でもいけますが)

同じミドルセンシで上記パーム支点は、左右45度、前方90度ぐらいのカバーです。
支点とセンサーの位置が近いから可動範囲狭くなるのは当然ですね。
でも、肩支点で敵は正面に捉えてるので90度あれば充分。
むしろ90度だからこそ手首支点よりもっと正確なAIMが可能になります。

センサーがより遠く360度カバーできる肘支点より、120度の手首支点が正確。
センサーが遠く120度の手首支点より、90度のパーム支点がもっと正確。
支点とセンサーが近くなるほどAIM操作は正確になるということです。

なにせ水平走査やフリックがジョグダイヤル回す感覚でいいのです。
パーム支点の水平走査は30分もボット撃ちすれば慣れて無意識で出来るようになります。肩支点で意識する必要があるのはヘッドショットラインの水平線をあわせることだけ。

f:id:BeansGun:20181001185704p:plain
(マウスのお尻に厚めの円形ピンポイントソール付けると、スパイクみたいにスポンジを噛んでいいかもしれませんね)
僕はこれ貼ってます。

 
パーム支点は、手首支点よりさらにセンサーに近く精度の高い支点になります。
手首支点は実質結構広い画面範囲をカバーしなければいけませんが、
肩支点でざっくり捉えた直後のパーム支点は水平ラインの微調整だけでいいので手首も痛めないような気がします。

ただし道具としてG903のような大きなマウスと、シデンカイのような滑って厚い布系マウスパッドは要ります。小さなマウスだとパーム支点のかぶせ持ちが難しいし、滑る布系スポンジこそ圧力をかけてスポンジが凹み、パーム支点の真価を発揮します。

この動かし方はローセンシがいいか? ハイセンシがいいか?

記事書きながらボット撃ちしてますが、肩支点で大雑把に敵を捉えつつ同時にパーム支点で微調整できる対応力を増やそうと思うとハイセンシの方が調子いいです。パーム支点はかなり正確に狙えますが、範囲が狭すぎるゆえ、パーム支点で画面端まで対応しようとするとハイセンシにならざるを得ないかも。現はEDPI 13000-16000あたりで探ってて、それ以下だとトレーサーなどのふり向きがちょっと追いつかない感じ。

操作体系を1から見直せばAIMは進化する

もともとAIMひどかったから、普通レベルになっただけかもしれませんが、この方法にたどり着いて

・敵を捉えた後にあせって、マウスが敵を追い越したり、追いつかなかったりといったマウスのブレが目に見えて減少
・水平ラインのトラッキングAIM、フリックAIMが劇的に向上

という我ながら目を見張る効果を得ました。

(記事書いた後のハイライト)

youtu.beこれは偶然うまくいったハイライト。動き回るトレーサー、シンメに、水平ではなく斜めに軌道をトラッキングしながらフリックが決まるのは1年前だと偶然でも絶対不可能なレベルでした。もちろんこんなうまくいくことはそうそうなく、ウィドウはミステリーで出てきたときしか使わないので、同じシルバー帯のウィドウには立ち回りや発見の遅さで撃ち負けますが。

AIMひどかった頃から考えると、ただ1年間同じやり方でBot撃ちして努力しつづけてもたどり着くようなレベルではないので、自分の操作のあたり前を疑って見直すのは大事です。

とはいえ、多くのプロもやってるスタンダードな腕支点手首AIMよりいいかどうかも比べられないので、あくまで自分のデバイス環境を最大限活かすための設定。

NecrosDafranには足元にも及ばないレベルなので、OWLやトップランカーのプロはこれのさらに細かい粒度で見直してる、、、というより、本人も自覚してない、無意識でできてるコツがたくさんあるんでしょうね。

NecrosやDafranレベルのコツを発見するためにAIM考察は今後も続きます。

追記:これ、つかみ持ちもできるよね?

f:id:BeansGun:20180930213554p:plain


手のひら押し付けて、指を立てたらいいんだよね。むしろサイドボタンきちんと押そうとするとこのほうが機能的にピッタリ収まる。すげえ指立って疲れそうだけど。

。。。ん、あれ??


 これ、WC2017日本代表の あきちめ持ちじゃん!!

【AIM考察10】なぜOWLに、ウルトラハイセンシのDvaやアナと、ウルトラローセンシのDvaやアナがプロとして同時に存在するのか?

Overwatch Pro Settings and Setups – An always updated list on the Settings and Setups used by Professional OW Players - on-winning.com


例えば、GeguriのDvaはEDPI(DPIxゲーム内センシ) 15000で敵を捉えるスピードがものすごく早く、マトリクスでサポートする対応も早い。対してFuryのDvaはEDPI 2700とローセンシだが、こちらも的確でAIMトラッキングダメージが高い。RyujehonはEDPI 1700のウルトラローセンシアナだが、NYXLのArkは EDPI 10000のウルトラハイセンシアナ。トレーサーやウィドウ使いでも、ローセンシの3600と、ハイセンシの7500まで同じキャラなのに幅広い。

プロが使う専門キャラなんだから、センシはどっちかベストな答えに到達してもよさそうなのに、これだけ極端にセンシ幅があっても、チームはともかく個人技ではなぜか互角に戦えてたりする。

結論を言えば、センシ以外にさまざまなパラメーターが、かけ合わさって実際のパフォーマンスとなるからと言える。そのAIM設定をひとつづつ見ていこう。

マウスを動かす支点を決める

1.腕支点(肘支点)

f:id:BeansGun:20180929222030p:plain
OverWatchプロの多くはちょっと肘が机からはみ出して、腕を支点にマウスを払ってる。腕支点の払いで大雑把に敵を中央に補足し、手首AIMのハイブリッドで同時に詳細なAIMを可能とする。マウスパッドを机の角まで敷いて、腕を上下にも動かしやすいようにする。フリックだけで捉えれる距離なら手首だけで充分。

絵がヘタなんでここらへんの記事参考にしてみるといいかも。

プロゲーマーのスタイルを探る!DetonatioNの選手達にデバイスの配置や持ち方を見せてもらいました | ゲームPCバンク



2.手首支点

f:id:BeansGun:20180929222258p:plain
あるいは、手首を机の角の支点にしてAIMする。あちこちに敵がブリンクするOverWatch向きではないかもしれないがこちらも多い。手首AIMだからハイセンシとは限らない。ローセンシで振り向くときはマウスを2回降るか、大きく動かしたりする。上を向く分にはマウスパッド充分空いてるし、高台から下を狙いたければマウスを置き直して引き戻すなどそれぞれに工夫がある。手首が基準というだけで使い方次第ではこれもハイブリッド支点。EDPI 15000のGeguri みたいに本当にウルトラセンシだったら手首だけでいける。

3.ベタ置き肩支点

f:id:BeansGun:20180929223734p:plain
Ryujehonがやってる、ウルトラローセンシ設定。
肘支点は机、さらに詳細なAIMは手首、大きく立体的に動かす必要があるときは肩支点で腕ごと動かすというトリプル支点。でかいマウスパッドと机と、特別な慣れがいる。

4.肘浮き肩支点

f:id:BeansGun:20180929224351p:plain
ローセンシ向け。肘を浮かしマウスを大きく動かすだけで全て調整。ずっと手首を付けなければ抵抗はほぼ無くなる。あるいは手首支点とのハイブリッドでAIMの詳細調整ができる。僕は机が低いのでこれ。

しかし、テコ支点がないためマウスを持ち上げる動作に遅れが発生する。手首をつけながら動かすと摩擦が大きいので手首でも滑るマウスパッドが必要。

5.チェア肘置き支点

f:id:BeansGun:20180929225203p:plain
椅子の肘置きに肘を置くスタイルもあるらしい。ただそこで肘固定してしまうと上下の対応どうすんの? というデメリットしか思いつかない。これやってる人は多分手首AIMだけで対応してると思われるけど、やっぱりデメリットしか無い。何か肘が滑るような工夫があればいけるか?

いろいろ上げたが、OverWatchでは1番が鉄板だろう。
2番でもよくて、センシによってはどっちにしてもハイブリッド支点なのだから、自分のやりやすい方がよい。

マウスの持ち方を決める


1.つまみ持ち

f:id:BeansGun:20180930013034p:plain

(何だこの絵)

手のひらはマウスに触れず、指先だけでマウスを触るのでより正確なAIMが期待できる。手首からマウスが少し離れる分、手首支点で動かせる範囲が大きい。
ただ指先だけでマウスを持ち上げてぶん回すのは疲れる。その必要性が薄いハイセンシ向き? もちろんローセンシでもOK。

2.かぶせ持ち

f:id:BeansGun:20180930012650p:plain


べったりマウスに手のひらから指まで合わせる。
ピッタリ手とくっついてるから、つまみ持ちより手首支点にマウスが近くなり可動範囲は狭まり、握りや持ち上げるのを安定させる。どちらかといえばローセンシ向き? もちろんハイセンシでもOK。

3.つかみ持ち

f:id:BeansGun:20180930012809p:plain


指は立て、手のひらはマウス後部を覆う。
持ち方もメリットも、つまみと、かぶせの中間といった感じ。

4.手首浮かせ持ち
これは勝手な造語。
かぶせ持ちで、ちょっとだけマウスの先へ深く持ち、手首をマウスパッドに付けないように手の重みを全部マウスに乗せてしまう持ち方。

f:id:BeansGun:20180929231938p:plain

こんな感じか。
大きめのマウスでしかできない。
手首を支点にできず詳細なAIMができないという極端なデメリットと、手首がスレないので大きく動かしてもひっかからないメリットと、ローセンシでマウスをぶん回す時敵を捉えやすい。

敵を中央に捉えた瞬間、重みをかけてマウス抵抗を増やしやすく、その重さで詳細なAIMをするという方法が取れる。オススメはしない。

これら以外にも派生でいろんなオリジナルの持ち方はあるかと思う。

マウスの重さを考える

重いほうが抵抗あって安定する。

しかし、抵抗の分慣性の法則で初動に力がいる。
マウスをぶん回すと重さの慣性で上手く止まらない。
デメリットのほうが大きいので、マウスは軽いほうがオススメ。
抵抗を増やしたければ、マウスソールやマウスパッドを変えよう。

とはいえ、重さの慣性がつくほど振り回すのはローセンシ設定の話なので、ハイセンシなら重いマウスもありかも。

マウスの大きさを考える

大きいほうがより安定する。
小さい方がつまみ持ちや、手首支点でより細かな可動範囲が広がる。
自分の持ち方にしっくり来るほうが大前提だが、大きい小さいも一長一短。

また、このマウス僕は両方持ってるが、G903は110g、MX1600は106gで MX1600の方が4g軽いのに、MX1600の方が2回り小さいので実際に重く感じる。ローセンシで振り回すと慣性で扱いづらくなる。G903はでかいので軽く感じるし慣性で止まらないということもない。重さを感じるのは実際の重量に加えて大きさにもよる。

マウスパッド、マウスソールの抵抗値を決める

プラ系のように固くて滑りやすいほどローセンシでも素早くAIM出来る。
布系でスポンジが効いて止まりやすいほどハイセンシでも詳細なAIMが出来る。

もちろん逆にしたら
滑りやすいハイセンシの組み合わせは使えなくアウト。
止まりやすいローセンシの組み合わせも使えなくアウト。

ソールも滑るためのソールや、

ARTISAN マウスソウル 零 四式 0.5mm厚 (円型) ZERO-4-05

ARTISAN マウスソウル 零 四式 0.5mm厚 (円型) ZERO-4-05

 

あえて止めるためのソールなども売っている。 

マウス(とゲーム内)のセンシを決める

 

f:id:BeansGun:20181001135723p:plain


上がローセンシ、下がハイセンシでマウスの移動距離と敵を捉える範囲を表したもの。

・ローセンシの方がマウスで捉えられる解像度が大きい。
・ゆえにトラッキングAIMがより正確になる。
・センシが半分であれば的は倍の大きさ。
・特に遠距離のヘッドショットで有利。

・ハイセンシは振り向きや、クリアリングが有利。
・画面端の敵にも反応が早い。
・近距離の敵ほど素早くブリンクするので見失わず捉えやすい。
・近距離で戦うトレーサー、ゲンジ、ウィンストンなどのキャラコントロールがしやすくなる。
・フリック速度も有利で、ウィドウのフリック対決など互いの反応速度が同じで(当たる前提なら)ハイセンシの方が勝つ。

・マウスを持ち上げる回数も減り、その一瞬のデッドゾーンが少ないことは有利。
・手首疲れにくいのもハイセンシの方。

実際OWLで1.2を争うウィドウ使いPINEなどはフリック速度で0.01秒でも勝つため、ウィドウをEDPI 7500のハイセンシで操っている。 なので一概にどっちが有利とは言えない。

ハイセンシでも、手首支点、つまみ持ち、マウスパッドとマウスソールの抵抗値高め、その運用に適したマウスの大きさを考慮すれば、ハイセンシのまま正確なAIMは可能になり、

ローセンシでも、肘支点(あるいはRyujehongのように肩支点)、抵抗値低め、でかいマウスパッド、軽くて、振り回すのに手に馴染むマウスは前提で、詳細な可動範囲を広げる小さいマウス、振り回す頻度で持ち方を調整すれば、ローセンシの正確なAIMのまま、素早い振り向きが可能になる。

結局AIM設定はセンシだけで決まらないというのは、マウスの支点、マウスの持ち方、マウスの力のかけ方、マウスソールの抵抗値、マウスパッドの抵抗値、マウスパッドが布かプラスチックか、マウスの大きさ、重さなど、全てに相反するパラメーターが存在していて、すべての設定をかけ合わせて本人にベストな設定が出来上がる。だからプロのセンシだけ見ても極端な差になることがある。

理想はGeguriのように超絶早い振り向きとクリアリングで真っ先に敵を捉え、捉えた敵をDafranのように完璧なトラッキングで追い続け、ウィドウマクリーならPINEのようにフリックで一瞬でも早く抜くAIMができると完璧。

・マウスの支点
・マウスの持ち方
・マウスの力のかけ方
・マウスソールの抵抗値
・マウスパッドの抵抗値
・マウスパッドの種類
・マウスの大きさ、重さ
・マウスセンシ

をひとつひとつ考えて掛け合わせていく。
プロを参考にしてセンシを先に決めるのではなく、安易に変えられるのがセンシだから、センシこそ最後に調整するパラメーターにしたほうがいい。

プロのセンシだけ参考にしても自分の環境のベストなセンシは出てこないので、これら全てのパラメーターをかけ合わせ、どれだけ自分の理想に近づけるか、あるいは素早い振り向きか、細かなトラッキングか、フリックのどれか犠牲にして別のどれかを高めるか、というのを改めて考え直すのも面白いんじゃないでしょうか。

次の記事で実際に自分の操作体系を見直してみました。

Humble Bundle で OverWatch が12ドルで買える

www.humblebundle.com

f:id:BeansGun:20180927212227j:plain

希望小売価格(MRPS) が40ドルで、今は12ドル。
残り8日だから、10/5あたりまでかな?
そういや、ワールドカップ観てたときコメントでやったことない人多そうだったから、教えてあげれば良かったね。バンコクラウンドでは誰か教えてた気がするけど、そもそも Humble Bundle とはなんぞや。俺も使ったことない。

www.gamespark.jp

どうもゲーム販売を通じた子供向けチャリティ団体の模様。売上が病気の子へのチャリティになる。ここにゲームメーカーが(多分いったん販売落ち着いたゲームをSteamセールがごとく) 一定期間寄付するんだろうね。

とりあえず怪しい販売サイトじゃないみたいだから大丈夫そう。クレジットカード払いで、PC版のコード取得ということだろうけど、PCで新規の人も、複垢登録したい人向けにもいいのかな?

ただこれ、Subscribe $12 / MONTH 
つまり 毎月12ドルの月額登録になってるんだよね。
毎月自動でゲーム買うようだ。

f:id:BeansGun:20180927213446j:plain

今だとMonthlyアイテムがこうなってるから、OverWatchと、Dungens3? HIDDEN FOLOKS? +謎のゲーム5本でわずか12ドルということか。 残り5本は月額登録者に10月5日発表なんだろうね。バンドルの中身公開されてるOverWatchはすぐあそべるようだけど、詳しくは以下。

jj-labo.seesaa.net


ゲームゲット後はタイミングよく退会してもいいし、ずっと登録しても毎月どんどんお得になると。たぶん他のゲームはSteamのコードとかだろうから、日本だとSteamでは規制上遊べないやつもあるよと。

OverWatchはこれまで毎年2回ぐらい?
公式でも半額セールしてPCスタンダード版(特別のスキンとかがない奴。俺もこれ)が20ドルぐらい、PS4版はその特別レジェンダリーしかないから、4300円とかまで下がったりするけど、12ドルはこれが初めてじゃないかな。

あ、いや確かPS4は安くなって中身同じのゲーム・オブ・ザ・イヤー版(そういう賞をもらった記念)があったはずだが、、

 

GOTY版 6672円(現時点の価格)

 8220円。

たけーよw
てかなんで、GOTY版までそんなたけーんだよ。確かもっと安かったろ。

よくみたらAmazonには現状在庫ないんだな。
で、中古が4000円以上で高止まってるからこの価格に値上がりするわけか。
毎年3キャラ追加で、eスポーツのオーバーウォッチリーグも来年のシーズンまた6チーム参加して18チームになるしなあ。ま、どうせならやっぱりマウス使えて安いPC版オススメするけどね。PS4でも非公式にマウス接続する機器あるらしいが、セガBORDER BREAKみたいに公式でUSBマウスそのままさして使えるよう対応してほしいよね。

www.4gamer.net

ちょうど昨日Xboxがマウス・キーボードを公式対応する発表があったようだ。PS4も続いて欲しい。OverWatchはずっとアップデート続けてるからPS4がやるなら公式対応するはず。 

アヌビスAのウィドウジャンクラ防衛をどう攻略するか?

大会見るとどこもすぐ取られるA拠点ですが、アヌビスAの守りだけ硬いんですよね。
ここはもう防衛メンバーが確立してる。

f:id:BeansGun:20180926131746p:plain
f:id:BeansGun:20180926131740p:plain
f:id:BeansGun:20180926131856p:plain
f:id:BeansGun:20180926131839p:plain
f:id:BeansGun:20180926131703p:plain
f:id:BeansGun:20180926131641p:plain

ウィドウで高台抑えて、ジャンクラでチョークポイント抑えて、ウィドウジャンクラと相互に守るオリーサ。マーシーナーフされたので他3人はいろいろバリエーションありますが、拠点守りに踏んで高台戻ってこれるDva。ウィドウジャンクと一緒に高台の立ち位置変えてヒールできるマーシー。ウィドウのようなスナイプ能力と、ジャンクのようなビンを持ってるアナで補完して、だいたいこんな感じ。ウィドウ次第ではほんとにA拠点守りきれる。

逆にウィドウオリーサいないと、敵ウィドウに門の上取られて撃たれ放題になりほぼ負けるんですよね。門の上をゲンジやウィンストンで狩りに行くより、一番安定して有利取れるのがこの構成。

ここに面白い対策してきたのがワールドカップのタイ。

https://www.twitch.tv/videos/310737434?t=13m30s

f:id:BeansGun:20180926131705p:plain
f:id:BeansGun:20180926131856p:plain
f:id:BeansGun:20180926131839p:plain
f:id:BeansGun:20180926131709p:plain
f:id:BeansGun:20180926131635p:plain
f:id:BeansGun:20180926131703p:plain

攻めの構成がシンメトラ、バスティオン、オリーサですw

f:id:BeansGun:20180927161215j:plain

まず門の上を取ってバリア破壊。

f:id:BeansGun:20180927161230j:plain
テレポ溜まったら下の踊り場へ。
しかし下はジャンクラスパムの的なんでかなり分が悪いです。

f:id:BeansGun:20180927161225j:plain

3回目のテレポで向かいの高台へ。
なんですが、ここなぜか味方オリーサがバリア貼る前に下へ落ちてるんですよね。
とっさの敵ストップか、コンカッションかわかりませんが。

オリーサのバリアあれば打ち勝てた場面なのでかなり惜しい。
もう一度挑戦しますが、さすがに2度目は動き完全にバレてるので、下の踊り場のところに火力集中され成功しませんでした。

確かテレポってオリーサのバリアだけ投げ込んでもワープしませんでしたっけ?
それができたらストップに引っかかることもなかったはずなのでひじょうに惜しい。

メトラとバスティオンってかなり相性いいと思うんですよね。
テレポだけじゃなくて、割れないHP5000のult壁作れるので戦略的に攻めれる。
ここでもメトラ81%溜まってたので、もう2発右クリック当てれたらバスティオンの前に壁作れてあわやというところでした。

悪くない戦略だと思いますが、この場合Dvaとゼニがあまり戦略に噛み合ってない気がします。なのでこう改良してはどうでしょうか?

f:id:BeansGun:20180926131856p:plain
f:id:BeansGun:20180926131705p:plain
f:id:BeansGun:20180926131709p:plain
f:id:BeansGun:20180926131703p:plain
f:id:BeansGun:20180926131810p:plain
f:id:BeansGun:20180926131746p:plain

1Tank 1ヒーラー 4DPS。
オリーサ、メトラ、バス+ブーストで高台から遠距離の盾を割り一方的に打ち勝ちます。盾割れば角に隠れてる敵もファラの爆風で追い込めます。相手は遠距離火力にオリーサウィドウしかないので、テレポ直線上のエリアをどんどん制圧していける。

敵が上でバリア貼れなくなれば、門の上を味方ウィドウが押さえることができる。
オリーサのバリアをテレポへ先に投げ込み、マーシーブーストでバスの火力上げるのが肝ですね。

これいろいろ応用考えれて、要は門上の高台にオリーサとウィドウ置いとけたらとても強いと思うんですよ。というかカスタム試したらジャンクラのプライマル届くんですね。

f:id:BeansGun:20180927180825j:plain
門の上から適当に高く打ち上げれば

f:id:BeansGun:20180927180831j:plain

向こうの高台の壁に当たってバリア裏や壁裏まで攻撃できる。

後ろの壁でボムが跳ね返る防衛のほうが圧倒的に弱い。
壁にかくれるのも危険ですしね。

f:id:BeansGun:20180926131856p:plain
f:id:BeansGun:20180926131705p:plain
f:id:BeansGun:20180926131740p:plain
f:id:BeansGun:20180926131703p:plain
f:id:BeansGun:20180926131810p:plain
f:id:BeansGun:20180926131746p:plain

なら距離減衰あるバスティオンは必要なく、これで門の上にオリーサ、ジャンク、ウィドウ置いておけば防衛側はみんな壁裏に隠れられず降ろす事ができる。
下にさえ降ろせば、タイのように打ち下ろされることもなく、順々にエリア攻略してこちらが拠点上の高台取れます。ブーストはジャンクラにつけてあげましょう。

ファラ枠は自由に入れ替えできそうですね。
他に攻めオリーサさえ門の上に上げたら、メトラ変えるという選択もあるでしょうか?相手のストップで落とされそうなときフォーティファイで耐えれましたっけ?

 

GOATS構成にメトラ入れたらどうだろうか?

今回はメトラの話。

https://www.reddit.com/r/Competitiveoverwatch/comments/9fmwwg/the_composition_dictionary_for_intermediate_owl/

こちらredditにまとめられてたメタ構成。

f:id:BeansGun:20180926113415j:plain


いま1.27や1.28のワールドカップからOpenDivisionまで猛威を奮ってるのが GOATS構成。ハルト、ザリア、Dva、ブリギッテまでは固定で、ルシオもほぼ入るけど、ゼニやアナのときもある。

GreenLeaves vs WAE戦 でのルナコロニー、メトラ運用。ここ3週するけど2週はメトラで圧倒してた。

https://www.twitch.tv/videos/313682464?t=9h30m


メトラのメリットは
「なだれ込みテレポ」
「ult壁」
「ザリアの最大パワーDPS190を超える、DPS240ビーム」
「爆裂する最大AOE判定としての120右クリック」
「スロー効果とダメージでかい3タレット」


という乱戦援護キャラ、あるいは乱戦参加キャラなので、B拠点をリーパーで殲滅するより、タンクにはビーム、細い敵には右クリック、素早いトレゲンにはタレットと、殲滅力がハンパない。現状過小評価されてるメトラを、GOATSに加えたらどうなるだろうか?

全員役割あって枠がない?
いやいや、例えばこうしてみる。

f:id:BeansGun:20180926131900p:plain
f:id:BeansGun:20180926131837p:plain
f:id:BeansGun:20180926131839p:plain
f:id:BeansGun:20180926131705p:plain
f:id:BeansGun:20180926131633p:plain
f:id:BeansGun:20180926131639p:plain

Tank3-DPS1-Saport2構成。

Goatsで押し引きの重要なスピードの要、ルシオを抜く。
これでダメージ増強。
メトラのビームDPS240はGoats対決で重要な盾割にも強く、しかもビームは盾から弾数をチャージする仕様なのでノンリロードで削るという、盾割り最適なビーム。

[オーバーウォッチ]8月10日配信パッチ内容のおしらせ - SQUARE ENIX EXTREME EDGES

フォトン・プロジェクター
 ・メイン攻撃の射程を10メートルから12メートルに変更

開発者のコメント:本来ならばメイン攻撃で大ダメージを与えることも可能ではあるのですが、射程の短さとチャージレートの遅さに妨げられていました。射程を延長することで、特に敵のバリアに対しもっとダメージを与えられるようにしました。

はたしてメトラを盾割り用に使ってる人いるか疑問だが、GOATSならそれも可能。

さらにブリギッテのラリーと相性がいい。
これはザリアも同じだが自己シールド持ちなので、シールドが先に削られるまでラリーのアーマーは温存される。

肝心のルシオがいないことによるスピードの低下だが、これをテレポーター活用で補う。試合動画のようにいっきに拠点や高台を取れるからだ。ルシオでは高台まで相当回り道しないといけない。しかしメトラならGOATSを一瞬で高台に連れていける。これはGOATSの弱点を補うアドバンテージだ。

それにこのメンバーは追撃ができないわけではない。
敵を追い打ちしたいとき、Dva、モイラはもとより、ハルトはチャージで追いかけて、ブリギッテはバッシュフレイル(orバッシュパック) でブリンクが可能。メトラもテレポでショートカットしたりタレット飛ばして追撃できる。置いてけぼりはザリアのみ。

弱点といえば、引くことが難しいことだろうか。
ただ盾割りで勝つことを考えれば、ある程度の片道切符も織り込み済み。
GOATSのアンチである、ソンブラドゥーム構成にEMP切られるとどうしようもないのは、元のGOATSでも変わらない。

そもそもEMPは毎回貯まるわけではなく、EMPないときはGOATSがだいたい勝てるし、EMPあっても必ず決まるとは限らないからこそ現状のGOATSは強く、GOATSのカウンターがGOATSになってしまっている。

次の1.29で、トールビョンのりワークが入り、ファラのバフによってGOATSアンチとなりそうだけど、それまではシンメGOATSも可能性あるかもしれない。