大会見るとどこもすぐ取られるA拠点ですが、アヌビスAの守りだけ硬いんですよね。
ここはもう防衛メンバーが確立してる。






ウィドウで高台抑えて、ジャンクラでチョークポイント抑えて、ウィドウジャンクラと相互に守るオリーサ。マーシーナーフされたので他3人はいろいろバリエーションありますが、拠点守りに踏んで高台戻ってこれるDva。ウィドウジャンクと一緒に高台の立ち位置変えてヒールできるマーシー。ウィドウのようなスナイプ能力と、ジャンクのようなビンを持ってるアナで補完して、だいたいこんな感じ。ウィドウ次第ではほんとにA拠点守りきれる。
逆にウィドウオリーサいないと、敵ウィドウに門の上取られて撃たれ放題になりほぼ負けるんですよね。門の上をゲンジやウィンストンで狩りに行くより、一番安定して有利取れるのがこの構成。
ここに面白い対策してきたのがワールドカップのタイ。
https://www.twitch.tv/videos/310737434?t=13m30s






攻めの構成がシンメトラ、バスティオン、オリーサですw
まず門の上を取ってバリア破壊。
テレポ溜まったら下の踊り場へ。
しかし下はジャンクラスパムの的なんでかなり分が悪いです。
3回目のテレポで向かいの高台へ。
なんですが、ここなぜか味方オリーサがバリア貼る前に下へ落ちてるんですよね。
とっさの敵ストップか、コンカッションかわかりませんが。
オリーサのバリアあれば打ち勝てた場面なのでかなり惜しい。
もう一度挑戦しますが、さすがに2度目は動き完全にバレてるので、下の踊り場のところに火力集中され成功しませんでした。
確かテレポってオリーサのバリアだけ投げ込んでもワープしませんでしたっけ?
それができたらストップに引っかかることもなかったはずなのでひじょうに惜しい。
メトラとバスティオンってかなり相性いいと思うんですよね。
テレポだけじゃなくて、割れないHP5000のult壁作れるので戦略的に攻めれる。
ここでもメトラ81%溜まってたので、もう2発右クリック当てれたらバスティオンの前に壁作れてあわやというところでした。
悪くない戦略だと思いますが、この場合Dvaとゼニがあまり戦略に噛み合ってない気がします。なのでこう改良してはどうでしょうか?






1Tank 1ヒーラー 4DPS。
オリーサ、メトラ、バス+ブーストで高台から遠距離の盾を割り一方的に打ち勝ちます。盾割れば角に隠れてる敵もファラの爆風で追い込めます。相手は遠距離火力にオリーサウィドウしかないので、テレポ直線上のエリアをどんどん制圧していける。
敵が上でバリア貼れなくなれば、門の上を味方ウィドウが押さえることができる。
オリーサのバリアをテレポへ先に投げ込み、マーシーブーストでバスの火力上げるのが肝ですね。
これいろいろ応用考えれて、要は門上の高台にオリーサとウィドウ置いとけたらとても強いと思うんですよ。というかカスタム試したらジャンクラのプライマル届くんですね。
門の上から適当に高く打ち上げれば
向こうの高台の壁に当たってバリア裏や壁裏まで攻撃できる。
後ろの壁でボムが跳ね返る防衛のほうが圧倒的に弱い。
壁にかくれるのも危険ですしね。






なら距離減衰あるバスティオンは必要なく、これで門の上にオリーサ、ジャンク、ウィドウ置いておけば防衛側はみんな壁裏に隠れられず降ろす事ができる。
下にさえ降ろせば、タイのように打ち下ろされることもなく、順々にエリア攻略してこちらが拠点上の高台取れます。ブーストはジャンクラにつけてあげましょう。
ファラ枠は自由に入れ替えできそうですね。
他に攻めオリーサさえ門の上に上げたら、メトラ変えるという選択もあるでしょうか?相手のストップで落とされそうなときフォーティファイで耐えれましたっけ?