beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

2019オーバーウォッチリーグ Week1 Day4 感想

https://www.twitch.tv/videos/382313643
キャスター予想。

f:id:BeansGun:20190219053700j:plain

アトランタが勝つと思ってたのは俺とSOEだけか。

キャスターの予想としては
「ボストンがあのNYといい勝負したので。」
「Philyが去年優勝のロンドンを圧倒したので。」
「SFは強い補強、LAGはFissure抜けたので。」
「ソウルにFissure入って、ダラス昨日の試合ひどかったので。」
という感じでしょうか。

でもNYやロンドンは2018年の基準で考えてるんですよね。
ここは2019年でGoatsメタなので、常勝NYやロンドン優勝のことはいったん頭から消した方がいいかもしれません。新チーム、新メンバーはそのNYが基準で選定されてるので、2018年が内部レート4200-4700だったリーグが、いっきに内部レート4600-4900に上がってると思っていい。

実際アトランタの奮闘、LAGの勝利、ダラスの勝利はみんなの予想を覆したようで、XQQさんですら、

とか冗談いうしまつw

僕もダラスを弱いとは思ってなかったですが、空気の悪さが改善されてないと先日感じて絶対ダメだと思ってました。Goatsは全滅する回必ずあるから同じ対戦やってもどこが勝つか分かりづらいですね。


Overwatch League - 2019 Stage 1 - Liquipedia Overwatch Wiki

第1試合 ヒューストン vs ボストン

f:id:BeansGun:20190219054133j:plain

f:id:BeansGun:20190216215250j:plain

f:id:BeansGun:20190219054226j:plain

f:id:BeansGun:20190216215242j:plain

f:id:BeansGun:20190219051012j:plain
すごい接戦でしたが、Goats構成以外を出せるマップはヒューストンが取り、Goats対決はボストンが取り、で最後の最後はGoatsガチミラーでボストンが勝ちました。

CoolmattがDva捨ててソンブラやるより、やはりDantehがソンブラやってCoolmattがザリアやる方がハマりますね。Goats対決は全く通用しないわけではなくあと一歩という差に見えたので、やはり次戦ったら分からないですね。

ボストンはColourhexがそのうちペナルティ解けるので、blase(or Axxom)と交代になりそう。もうひとつ強くなるかもしれませんね。

あとNotEのDvaが超攻撃的なのは、ボストンのStage3由来でしょうか。FuryやSpaceが1秒突撃接射して1秒で高台へ上がるのに対して、NotEは死ぬ覚悟で接射しつづけて火力出しますw 逃げれないとき多いけどGoatsだからそれでいいのか。CoolmattやSPREEが優等生ぽいDvaなだけにそこも差になりそうですね。

第2試合 フィラデルフィア vs アトランタ

f:id:BeansGun:20190219054341j:plain

f:id:BeansGun:20190216215305j:plain

f:id:BeansGun:20190219054440j:plain

f:id:BeansGun:20190216215239j:plain

f:id:BeansGun:20190219051016j:plain
こちらも最後まで熱い戦い!
というか、DafranファンボなんでDafran視点しか見てません。

この日一番意外だったのはこの試合で、ファンボ補正の僕はアトランタがPhilyに4-0で勝つと思ってましたw

Carpeの異次元ぶりと、Dafranの異次元ぶりはストリーミング見る限りいい勝負だと思ってたので、あとはアトランタに集められた残り8人がBoomboxらを個々に上回ってる可能性が高いだろうと。

実際はSADOのプライマルソロキルも、Pokoのチームとして洗練された自爆も、Boomboxも、Carpeのクラッチプレイも凄かった。個々で上回る可能性は予想どおりでしたが、チーム熟練度はPhilyの方が高く総合力で上をいかれましたね。まあまだチーム調整期間中ですし、次やったらアトランタ勝ちますよ。(ファンボ補正) Fragiハルト来たら無理だけど。

Dafranで目立ったのは「ソロビトンサージ」ですね。
敵単独でサージ狙う場面がかなり多い、他のチームではあまり見ない使い方。

これは敵みんなまとめた場合、ハルトバリア、ブリギッテバリア、自爆対策用ザリア2バリア、サウンドバリア、光彩と、いろんなものを抜かなければいけませんが、単独だとこういう対処がしづらく、でもワンキル取ってしまえば90%Goatsは勝つんですよね。他のメタと違って人数差がひっくり返るチャンスがかなり少ない。この判断は普段の野良ストリームもそうなので浅く見られがちですが、わりと合理的判断かと思います。

あとザリアで逃げながら、敵が一瞬壁で視界外になったとき壁にサージを撃つ。Dafranからも敵は見えてないですが追いかけて来ると予測して撃つ。これはDvaとしても見えてないザリアにマトリクスの駆け引きするのは難しい。

トールビョンでいきなり襲い掛かるのもそうですが、Dafranは全般的に「見えてない敵の行動予測」が天才的です。AIMチートツールだけじゃなく、ウォールハックもつこうてるんじゃないのというぐらい。もちろん外れる事もよくあるんですが敵行動予測の的中率高い。普段からどう人をおちょくってやろうかとしか考えてないせいですね絶対。

f:id:BeansGun:20190219071635j:plain

負けたキングスロウなのでCarpeよりスタッツ低めですが、ソロビトン狙いのDafranとはスタッツ比較難しい。

clips.twitch.tv
あとはグラビトン撃つぞとFakeおり交ぜたり。

https://www.twitch.tv/telnach_icfdfcdccjf/clip/NurturingDependableUdonDAESuppy
ヴォルスカヤ最後のDafranフォーカス視点。

https://www.twitch.tv/telnach_icfdfcdccjf/clip/DiligentScrumptiousMagpiePicoMause
Dafran孤立して死ぬ場面だけど、立ち回りでなんとかしてしまう。


Dafran視点でしか見れなかったですがキングスロウで、DafranがCarpe殴り倒して煽り屈伸して、次にCarpeがDafran倒して屈伸返してました。

 2人はとっても仲良しみたいですね。

www.youtube.com

第3試合 サンフランシスコ vs LAグラディエーター

f:id:BeansGun:20190219054829j:plain

f:id:BeansGun:20190216215339j:plain

f:id:BeansGun:20190219054557j:plain

f:id:BeansGun:20190216215331j:plain

f:id:BeansGun:20190219051019j:plain

こちらもギリギリ互角の戦い。
お互いに新ゼニヤッタの、Viol2tと、Ripaがペナルティ喰らってる状態ですね。

GLAは固定メンバーですが、SFはメインタンクでsuperとsmurfDvaでNevixとChoihyobinがローテーションしています。

それでDvaの個人視点見てたのですが、Nevixは普通に生き残る立ち回りをする良いDvaだなと。ChoiはNotEに通じる接射をしながらNotEにはない生き残る立ち回りもこなす凄いDvaだなと感じました。ここで踏み込む、逃げるという判断が絶妙ですね。自爆やマトリクス抜きの判断なので一概には言えないですが、Goatsで火力出しながら生き残るにはChoiの方が合ってると感じます。

第4試合 ソウル vs ダラス

f:id:BeansGun:20190219055052j:plain

f:id:BeansGun:20190216215335j:plain

f:id:BeansGun:20190219055116j:plain

f:id:BeansGun:20190216215317j:plain

f:id:BeansGun:20190219051021j:plain

ここはうれしい予想外でしたね。
ダラスがソウルに初勝利。


EFFECTは先日と違って孤立しないし分断されないし、バリア大事に使ってる印象でした。

https://www.twitch.tv/videos/382313643?t=8h23m

しかしここ。
ヴォルスカヤ最後、ウルト3-0でここのあたりは勝てる状況ですが、体力240で無理してエネルギーもらいに行こうとする。このあとサージで火力だしたかったんでしょうが。こういうのが先日は多すぎた。チャット欄は「Bench EFFECT」であふれてるけどそれだけコーチの修正力あるので頑張れ。(今はAKMの方がザリア上手いけどな)

https://www.twitch.tv/overwatchleague/clip/IncredulousCleverGrouseRiPepperonis
守りたい、この笑顔。

https://clips.twitch.tv/SmoothPlacidPotKlappa

先に2キル取られて厳しいところからのrCk 3キルビッグボム。
ここ、Munckinが盾ちゃんと構えててFLETA守ってるように見えるのですが、FLETAはともかくMunckin死んでるの謎なんですよね。スローで見ても大丈夫のようにみえるんだけど。

https://www.twitch.tv/overwatchleague/clip/SparklyArbitraryBunnyDatBoi
AKMの3連続キル。まじか。。。

去年のAKMのウィドウはMistakesと争うぐらいスタッツ低かったのですが、スタメンなだけありますね。

ダラスこれでも一番人気なので、ぜひ復活して盛り上がってほしいです。なんかいつも心配でハラハラしてしまう。

f:id:BeansGun:20190219091440j:plain



2019オーバーウォッチリーグ Week1 Day3 感想 とパワーランク予想

https://www.twitch.tv/videos/381720190



Overwatch League - 2019 Stage 1 - Liquipedia Overwatch Wiki

第1戦 ロンドン vs パリ

f:id:BeansGun:20190219015018j:plain

liquipedia.net
NiCOgdh若そうに見えるけど23歳だった。

f:id:BeansGun:20190216215301j:plain

f:id:BeansGun:20190219014919j:plain

f:id:BeansGun:20190216215255j:plain

f:id:BeansGun:20190218044753j:plain

パリはWCでも実力みせたBenBest主軸の圧倒的Goats力。
WCもOW離れてたwinzルシオでなければベスト8で終わらなかったかもしれない。
それを証明したのがMVPルシオとなったKruise。こんど個人カメラで追ってみたいですね。Goatsメタが続く限りはStage1優勝も狙えそうです。

https://www.twitch.tv/videos/381764555
ロンドンはMap2でソンブラスペシャリストのGuardを投入し、これがぶっささる。
ロケーターを置く判断スピードと動きの無駄のなさが、ソンブラ専ランカーのFitzyhereをさらに磨き上げたような異次元の動きしています。

高台から、相手の高台へロケーター投げてそこでいったん消えて、ロケーターリキャストして再度逃げ場確保すると同時に攻撃。正面から味方タンク裏で撃ちまくったりハックしたりでとにかくEMP溜めるのが早い。

https://www.twitch.tv/videos/381793248
ただ、GuardはMap4にも投入されたのですが、ここはパリがすぐに対策。「ソンブラを近づかせない」「ソンブラにEMP溜めさせない」「ソンブラをファーストフォーカス」で、Guardはまったく仕事させてもらえず去年王者のロンドンがリスポーンから3分動けないという異常事態になり敗北。パリはソンブラ対策修正もバッチリでした。

こうなるとロンドンはGoatsでそこまで強くもなく、ソンブラも厳しくなってきます。

でも今回全ての選手のPOVが記録できるわけですから、どのチームが何をやってるかまるわかりで、シーズン中の吸収力に期待ですね。

第2戦 ワシントン vs ニューヨーク

f:id:BeansGun:20190219014713j:plain

f:id:BeansGun:20190216215258j:plain
今更だけどNY T-mobileがスポンサーなんだ。

f:id:BeansGun:20190219014646j:plain
f:id:BeansGun:20190216215311j:plain
f:id:BeansGun:20190218044758j:plain

えっと、、、最初の2map、ワシントンなにやってるの?
GoatsなのにメインタンクJanusと、他のメンバーの距離が離れすぎで意味が分からない。何か敵釣るための戦略なわけ? なにもはまってないから分からないのだけど。

ルシオアメリカのFahzixから、韓国Hyeonuに変わったMap3からまともになったけど、これもう英語と韓国語でまったく意思疎通取れてない疑い持つわ。

liquipedia.netワシントンコーチのWizardHyeongは、対戦相手のNYをこれまで率いてきたヘッドコーチなんだよね。もう一人韓国人メンバー入れてオール韓国にするか、ワシントンなんてアメリカの首都なんだからオールアメリカ人の方が盛り上がりそうなんだけどなあ。

第3戦 LAヴァリアント vs ハンジョー

f:id:BeansGun:20190219014258j:plain

f:id:BeansGun:20190216215327j:plain

f:id:BeansGun:20190219014347j:plain

f:id:BeansGun:20190216215321j:plain
f:id:BeansGun:20190218044803j:plain

ヴァリアントは去年のシーズンリザルトは27勝13敗の2位。

f:id:BeansGun:20190219010332j:plain

soonがパリに行ってしまったが、もともとDPSだったKARIVがその穴を埋める活躍。去年控えだったKSFや、izayakiもこれで控えだったのかというほどの仕上がりっぷり。ヴァリアントは補充がKukiのみですます程、選手層の厚さがうかがえる。

しかもメインタンクのKukiにルシオやらせるとか意表をついた構成。実はKukiとの2メインタンクも考えた戦略上の採用らしい。結局最後までルシオだったけど。最後までルシオならCustaでいいんじゃw

f:id:BeansGun:20190219011046j:plain

やはりルシオスペシャリストのIDKとは差があって、最後の最後まで接戦だっただけに結果的には戦術ミスかな。ダブルメインタンクの戦術出せたらよかったんだけどね。

Space Dvaの個人視点見てたけど、すごくFuryに似て、ブースト5秒溜まるたびに敵に1秒突撃しては空中や高台を最大限飛び回るDvaだった。Dvaスタッツ1.2を争うこの2人ならではという感じ。ヴァリアントが勝ってたらMVPは Ria DvaじゃなくSpaceだったかもね。

そのRiaはSpaceよりもう一歩攻撃的に踏み込んで、だから高台上がりきれなかったり、戻りきれない感じかな。ロンドンもヴァリアントも負けてるのでダイブ構成として正解のDvaも、Goatsではちょっと違うのかもしれない。


ハンジョースパークは中国のニコニコ動画と呼ばれる「ビリビリ動画」がスポンサー。日本のアニメも大人気。そのため「とある魔術の超電磁砲」の主人公「ビリビリ女」がユーザーアイコンとなってるらしい。

f:id:BeansGun:20190219005127j:plain

というか却下された(ユーザーからの?)ロゴ案これだからね。
レールガンゆうなw

https://www.twitch.tv/videos/381895100?t=2m40s
登場シーンにビデオ流してチーム1凝ってるのは、ビリビリ動画の文化なんだろうねw
これは他のチームも触発すると思うのでいい流れ。
ビリビリハンドのグッズすごい売れそうw


中国メインタンクのグーシュェが、今日はMap1.2を担当で1-1。NoSmiteが残り3マップで2-1なんで、戦績では甲乙つけがたい。ハンジョーはヴァリアント下した時点の評価はもう上位チーム。個別の動きは今後の試合で追っていきたい。


ハンジョーのピンクスキン、最初見た時あまりにおもちゃっぽくてダサいと思ったけど、他のOWのスキンにない色で、むしろそのおもちゃっぽさが1週まわって好きになってきた。あと実際試合でピンクの攻撃エフェクト見ると花火みたいですごい綺麗なんだよね。これまでパステルカラーなかったんで。

https://www.twitch.tv/videos/381895100

ハンジョーのスキルや弾道とかピンクのエフェクトが綺麗に見えない?

www.youtube.com

ガンダムの爆発エフェクトも結構ピンク使われてるのだけど、赤や黄色より見やすくて目に優しいというか綺麗だったりする。

OWにこの色変更欲しいなあ。薄いピンクカラーはあるけどハンジョーのパステル蛍光色ではないのでリーグ観戦の色にはならんのよね。ハンジョーの花火みたいなエフェクトでプレイしたい。

第4戦 ヴァンクーバー vs 上海

f:id:BeansGun:20190219020114j:plain
SEOMINSOOの髪の色がタイタンのグリーンと合わないw
f:id:BeansGun:20190216215342j:plain

f:id:BeansGun:20190219020100j:plain

本人も12日に移籍知らされたばかりでまだろくに練習してないであろうGAMSUがボストンから緊急参戦。
f:id:BeansGun:20190216215345j:plain
f:id:BeansGun:20190218044805j:plain

バンクーバーは3年間準優勝繰り返しながら、やっとContendersKR優勝したRunnawayそのものなんでチーム力も個々の実力もトップクラスらしい。
僕はContendersKRチェックしてないので、今後の試合みながら応援していきたい。

ピンクはRunnawayカラーなんでこっちが使って欲しかったとみんな思ってるだろうなあ。

f:id:BeansGun:20190219020646p:plain

バンクーバーの州旗がこれなんで、ピンクにするわけにはいかないんだけどね。
ピンクのハンジョーがRunnawayと契約してたらよかったけど。

気になるのは41連敗中の上海。
DiemもGamsuもきてほぼ総入れ替え。
Fearless休養のため、1戦目はメインタンクなしゆえのGEGURI ハムのみでDPS戦。

f:id:BeansGun:20190219020007j:plain

しかしGEGURIは、初日のFissure,Gesture,Mumaを抑えてダメージキルNo1ハム太郎の座を獲得。(ずっと出してたからとかじゃないよね?)

まあGEGURIのaimはプロがチート疑うウルトラハイセンシなんで、かなりハムと相性よさそう。

2map目からGamsu,Geguriの2タンク構成で、DiemのDPS頼りなんだけどやはりFearless不在のGoats練習全くしてないせいか、Gamsu取るの遅すぎたせいかしょうがないよなあという結果に。上海は去年も拠点にOW練習するPCがないなど運営にやる気が感じられない。

中国でOW売ってるNeteaseがスポンサーだけど義理で数合わせしてる感じが今回のGamsu採用遅れでもいなめず。GEGURIもDiemもGamsuも実力とかチーム力以前の運営で悩まされそうで今年も不安。コーチ陣も全部入れ替えた所は期待。

Diemはガンガン抜いてたけど、ウィドウやDPSだけでGoatsに対抗するのは厳しそうだ。

f:id:BeansGun:20190218044631j:plain

この3日で20チームとも1試合は完了。
これで先の予想パワーランキングも作れますね。

例えば去年の結果だと

●Sランク
NY
よくJjonakみつけてこのチームまとめたな。

●Aランク
LAヴァリアント
足りないパーツがない安定度。

ボストン
むしろDreamCasper欠けたときのstage3の5人ダイブの完成度が凄かった。

LAグラディエーター
Fissuerの加入と、Sureforのウィドウ覚醒で流れ変わる。

ロンドン
GCプサンとKongdoo最強チームがダイブのみでウィドウメタに対応できず迷走。

フィラデルフィア
Fragiのハルト最強。
Carpeは最初から化物。
しかしウィンストンや個々のプレイスタイルがちょっとかみ合わなかった問題。

ヒューストン
Linkzrがウィドウメタのときトレーサー使えるやつがいない問題。

ソウル
元王者ルナティックハイがダイブで圧勝しつづけ、リーグでも反省するところがないと言い放った慢心からの迷走。

サンフランシスコ
シーズン後半まで年齢制限やウィドウ使いなど、メタ選手がなかなか揃えられなかった。

●Bランク以下
ダラス
EFFECTが雰囲気悪くする。

フロリダ
Misfitsの甘え。

上海
運営やる気なし。

という感じ。
これで

今年の1試合目みた個人的パワーランク

●2019 Sランク (去年のOWLを超える水準を期待)


パリ
BenBestはじめGoats構成でやばいメンバー揃えました。
Goatsメタ続くなら最強かも。

アトランタ
1試合じゃまだ底が分からん強さ。

バンクーバー
1試合じゃまだ底が分からん強さ。

サンフランシスコ
Viol2t,Smurf,Choihyobinで固めるなら。
DPS含め変にローテーションすると不安定になりそう。
それやってAランクで浮き沈みする可能性も。

●2019 Aランク  (去年のトップレベルを期待)

ハンジョー
今のチーム調整時点でヴァリアントと互角に戦えたのすごい。
グーシュェの異次元ウィンストンはWCで証明。

フィラデルフィア
準優勝の名に恥じない完成度が高いチーム。
伸びしろの意味でCarpeのような異次元プレイヤーがもう一人欲しい。
というか、GoatsでFragiハルト使えばSランクじゃね?

Chengdu
中国最強チームは多分こっち。WCも率いたRUIコーチによる独特な戦術や構成はメタの最先端を行くかもしれない。ただ1試合ではまだ異次元プレイヤーがいるか確定してない。

Guangzhou 
SHU、Happy、ILEEEN、Hotba、RIO みんな目立っていた。特にSHUはryujehongクラスの異次元プレイヤーかもしれない。まだ控えてるメンバーも含めGoatsに頼らず強いのが期待できる。

LAヴァリアント
Soon抜けても去年より強い感じ。

ソウル
MichelleとFissureは順当によい強化。
ryujehongのアナは異次元だが、アナなんだよなあ、、
まだみぬFITTSに期待。

LAグラディエーター
まだ出てないPanker(メインタンク),Ripa(ゼニ),Decay(DPS)次第か。
Roar,Shaz,Surefour,Hydrationを超える異次元プレイヤーであればSランクいける。

ダラス
まず本来の実力出すのが先で雰囲気さえよくなればね。そこなんとかなる前提。
Dvaずっと不安だったのでrCkの投入とコーチ陣に期待。

ボストン
FUSIONSはGoatsでベストハルトも狙える異次元プレイヤー。
他メンバーでいろいろい補強が欲しい。

NY
GoatsメタではJjonakしか浮かばないので厳しいかも。
NENNEも強そうなので中堅から落ちることはないだろう。

トロント
O2 Ardeont組はとてもいい感じ。サポート面で不安。

ヒューストン
足りないパーツを埋めるDantehの加入が大きい。しかしOWL全体の平均レベルがまたグンと上がったので、Dva、ゼニあたりに不安が残る。

ロンドン
去年優勝時でまた変化を止めてしまい、すでにGoatsメタとは合わない感じ。
頼みのGuardも一度潰されてしまい八方ふさがり。
プレイヤーレベルの高さと吸収力でもう何度目かの挽回に期待。

フロリダ
アトランタ相手にはともかく、とりあえずApplyの謹慎が解けてSayaの出来しだいで判断かな。

●2019 Bランク以下  (準備不足)

上海
なんで初日からメインタンクいないの。
メインタンク無しで練習してたわけ?
メンツはそろってるはずなので、ちゃんと運営してくれれば奇跡は起きる。

ワシントン
最初の2マップ意味わからん。
OWLでそんなプレイするわけない何かの間違いで、来週からの覚醒を期待。

2019オーバーウォッチリーグ Week1 Day2 感想

https://www.twitch.tv/videos/381246339

(再配信ではコマンドセンター使えないのか。)

Overwatch League - 2019 Stage 1 - Liquipedia Overwatch Wiki

第1試合 ヒューストン vs トロント

f:id:BeansGun:20190216220437j:plain

f:id:BeansGun:20190216215250j:plain



f:id:BeansGun:20190216220435j:plain

f:id:BeansGun:20190216215308j:plain

f:id:BeansGun:20190216220541j:plain

ヴォルスカヤ前半までヒューストン有利。

f:id:BeansGun:20190217011757j:plain

なのになんで後半最後までリーパー出した?
刺さってねえw
Dvaいないから、IVYザリアが消されるの気にせずグラビトン撃てるんだよなあ。

ここまでどのチームもリーパーいいとこなし。
昨日パンダは刺さってたけど、あれもあまりに相手リーパー不甲斐なさ過ぎてRevengeアナがもうチームキルしただろうと油断してただけだからな。

ここでトロントはOWL初戦の緊張が解けたのか巻き返すことになる。

f:id:BeansGun:20190217021342j:plain

Rout66はトロントのROXYルシオが3連続ファーストデスという戦犯やらかして危なかったが、4回目のあたりで自爆Boopを決め、

f:id:BeansGun:20190217021124j:plain

絶妙な後だしサウンドバリアでなんとか突破と自分でミスを取り戻す。
ここから最後までウルト有利を維持したままスノーボール、、、

f:id:BeansGun:20190217023253j:plain

かとおもいきや、ヒューストンBOINKルシオがギリギリでウルト溜まって単独発動のぺイロサウンドバリア、5vs1。実はトラック側にRawkusゼニがいてここからIVYザリアをスナイプ。ROXYはゼニに気づいて2回いってるけど追い返されてるのか、迷ってるのか対処できず。アナウンサーもミラクルと叫ぶ逆転で止める。この試合全体でBOINK株上がる。

f:id:BeansGun:20190217031459j:plain

でもスタッツ上は互角かな。


このマップの両方の終盤でちょっとCoolmatやらかしてて、

f:id:BeansGun:20190217030249j:plain

復帰であせってたとはいえ、トラック上のIVYに(バリアで誘ったのか)自爆投げてしまう。IVY+ENVYはサージ自爆をペイロード裏にそのタイミングで合わせてるので、もうちょっと余裕欲しかった。(Coolmat直前に周り見てるのだが)

f:id:BeansGun:20190217030513j:plain

攻撃終盤では、逆に高台から下へサージ自爆あわせるも、ENVYがメック着る前のCoolmatを狙ってカウンター自爆を合わせファーストキルを取る。IVYとENVYがうまいともいえるが、SPREEだったらどうだったろうか。

f:id:BeansGun:20190217031752j:plain

コントロールはDinkzrがいきなりファースト2キルとってから、とどめにスリープで寝かされて地面に倒れる前のトレーサーをヘッドショットしてやばかったw
でもウィドウに注意を向けられてからはさすがに撃たせてもらえないようだ。

f:id:BeansGun:20190217035048j:plain

最後マップ2-2 でコントロール1-1の99%-99% 対決はDantehトレーサーとIVYトレーサーが共に神パルス決めて2キルづつ。ひとり人数不利だったトロントだけど、ブリギッテのラリーで粘り、ENVYのEMPが間に合い逆転勝利。

新チームトロントはサポートがもひとつ目立たなかったが、STELLAR、YAKPUNG 、ENVYは安定してそう。IVYはくそ強いかもしれない。ENVYは元ヴァリアント。他3人は元 O2 Ardeontですね。

ヒューストンは、Danteh,Muma,Boink,Rawkusは安定で、Jake,Linkzr,Dvaあたりに波がありそう。そういやArhanどうした。

第2試合 アトランタ vs フロリダ

f:id:BeansGun:20190217045900j:plain

アトランタ実力主義の荒くれものらしく、ほんとに国籍バラバラ。それをマネージャー、コーチ陣がうまくコントロールすることで対処するとか。はたしてなんの問題なくリーグを完走できるのか? ついにDafranがOWLデビュー。

f:id:BeansGun:20190217050132j:plain

Dafran、歩き方が両足ななめで酔っ払いか浪人みたいなんだがw
プレイスタイルが歩き方にも反映されてるのかな。

f:id:BeansGun:20190217050255j:plain

f:id:BeansGun:20190216215239j:plain

f:id:BeansGun:20190217051837j:plain

f:id:BeansGun:20190216215246j:plain

f:id:BeansGun:20190217045842j:plain

フロリダは先発にSayaplayerもSNT(aWesomGuy)もいないので、TivQ意外入れ替えの先発メンバー。結果はアトランタの圧勝。問題児DafranのファンボとしてはOWL問題なくスタートきれたことに一安心。アトランタが本当に強いのか、フロリダが相変わらずなのかこの1試合だけでは判断できないが、見た感じ前者かな。オーナーやコーチ陣の選手を選ぶ目から差がついてる気はする。

f:id:BeansGun:20190217230511j:plain

Dafran OWLデビュー戦がトールビョンで本人も笑ってて草w
観客大盛り上がり。

OWL全試合チェックしてるわけではないが、コントロールでトール出てくるの初めてじゃない? まあDafranの場合、トール専でグラマスいったり野良トールでリーガー倒したりしてるのであながち舐めプとも言えないんだよなあ。このまま99%とるし。

f:id:BeansGun:20190217235449j:plain

リワーク後、Dafranがリーグ初のモルテンコアキルw

f:id:BeansGun:20190218000109j:plain

ここ拠点内1vs1ですが、単独EMPでキルしてるんですよね。
ロケーター設置してるから逃げてもいい場面ですが、フロリダは仕切り直し。

f:id:BeansGun:20190218000252j:plain

DafranがもうEMP使ってるのでERSTERは合わせることもなく、ブーストバレッジを2ヒーラー狙いながら単独キル。(XEPEHRのDvaがなんとかしようと結局巻き込まれますが)。でフロリダはまたしきり直し。

個人技のチームというか、攻殻機動隊の荒巻がいう「我々の間にはチームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。」を地でいってるのでしょうか?
まあちゃんとGoatsもしてますけどね。

アトランタの真の実力は次のフィラデルフィア戦でわかるでしょう。
月曜朝6:30前後の予定。

f:id:BeansGun:20190218041727j:plain


フロリダはまだTviQの代わり来週からApplyがいます。BQBはDafranとNLaaeRに潰されてしまいましたが、まだ底があるはず。あとはSayaがウィドウマクリー以外どこまで通用するようになったかですね。

第3試合 ダラス vs サンフランシスコ

 f:id:BeansGun:20190216215339j:plain

f:id:BeansGun:20190216215317j:plain

f:id:BeansGun:20190218042152j:plain
サンフランシスコ相手にボコボコですね。

EFFECTの個人視点しか見てなかったのですが、Goats相手にEFFECTのトレーサーは当然通用せず。ザリアのムーブもファーストデスが多くスマートではない感じでした。相変わらずの死にやすさは治ってない。

なんというか、敵とあたる前のASDWに無駄がある感じ。Dafranザリアが0.5秒も無駄にせず立ち位置を動いてるのに、EFFECTは結構前に出たり孤立したりで死んでしまう。

バリアもエネルギー溜めるの優先でフル体力の味方に使ってしまってますが、Dafranのザリアはエネルギーよりも味方の体力半減まで取っておいてるし、敵のサージ自爆に合わせて2バリアもって自分からサージに飛び込んでいき対消滅させる事を優先させてるんですよね。EFFECTは攻撃的過ぎていざという時のバリアが足りなくなる。

全体見てないのでEFFECTの攻撃的な立ち回りが悪いかどうかまでは断言できませんが。最後のMapはAKMザリアに代わって、AKMはまだ安全な立ち回りをしてますね。

ただこれはSFコーチ陣の戦略かもしれず、去年のダラスのトラウマを思い出させるためEFFECTを最初に狙うよう、分断するように仕掛けたかもしれません。EFFECTさえつぶせばダラスみんながトラウマ思い出して空気が重くなる。AKMに変えてもその空気はぬぐえません。

悪いのは去年のEFFECTの態度なんですが、その負債を成長や勝利をもって返すしかないでしょうね。

第4試合 グァンジョー vs ハンジョー

f:id:BeansGun:20190216215324j:plain

f:id:BeansGun:20190216215314j:plain

f:id:BeansGun:20190218043700j:plain

トロント vs ヒューストン戦に続きこちらも熱い戦い、特にパンダは気になるのですが、残念ながらチェックできずまた今度。

f:id:BeansGun:20190216220253j:plain

Stage1は全7戦。
レイオフ上位8チームになるのに5勝あたりがボーダーラインになるか?

2018は、10戦x4stage=40試合だったけど、2019は7戦x4stageの28試合。
1試合の重みが増すのと、組み合わせ次第でstage1で弱いチームとばかりあたり、stage2で強いチームとばかりあたるということも起こるので、どこと戦っても強いチームや弱いチームはともかく中堅の浮き沈みはかなり激しくなりそう。

stage2まで見たら中堅どころの順位もはっきり格付けされそうですね。

2019のOWLは、JjonakやCarpeやFUSIONSみたいな、いるだけで意識せざるをえない「異次元プレイヤー」を最低2人は用意できたかどうかに注目しています。去年のNYすらもはや平均レベルで、それをどう超える準備をしてきたか。2020年はJjonak5人揃えるレベルじゃないと通用しないかもしれませんね。

オールアクセスパスじゃなく、ワールドカップビューワーに課金したい。2019 OWL Day1 感想

。ついに2019 OWL開幕!

https://www.twitch.tv/videos/380714481

Twitchでは34時間お試しで使える、選手個人視点、俯瞰マップ視点(その他おまけ)が見れる2019オールアクセスパスが15ドルで買えます。

でもね、群を抜いて神ツールだったのは2018ワールドカップでのビューワー。いつでも見れるしフリーカメラでスローも巻き戻しも自由自在に可能。あれに年間20ドル払ってもいいのに。

最近新作大ヒットがないActivision Blizzardとしてはリストラや各タイトルの大会運営縮小に動いてる影響か、Twitchのコミュニティ機能と視聴数を選んだということですかね。リーグ後半にはオールアクセスパス売り切った後、しれっと課金ビューワーも出すかもしれないけど。

まあ個人視点が見れるだけでとてもありがたいです。Goats構成は僕だとメインカメラで見ても何やってるかよくわからんので、気になる選手ずっと追いかけれるだけでとても面白い。

さて、Goatsメタのまま突入したOWL。新8チームが参加し、去年の12チームも多くがリフレッシュされ、どこが強いのか全く予想できない。海外でいろんなアナリストがパワーランキング付けてましたが、やってみないと分からないでしょう。

第1戦、フィリーVSロンドン

https://liquipedia.net/overwatch/Overwatch_League/Season_2

f:id:BeansGun:20190215205150j:plain

f:id:BeansGun:20190215212605j:plain

f:id:BeansGun:20190215212608j:plain
第1戦は去年のグランドファイナルを戦ったフィラデルフィア対ロンドン。
Hotba意外ほぼ出場メンバー変わらずの再戦でしたが、Philyが雪辱を晴らします。

僕はOWLレベルの選手になるとGoatsのザリア、Dva、ブリギッテ、ルシオの差がよくわからなくて、メインタンクの駆け引きとゼニヤッタの差に注目しています。チームとしての動きの駆け引きもお互い研究しまくってさすがに収束していく(いる)だろうと。

ここはBdosinよりBoomboxのゼニヤッタのキルログ、ファーストキルが目立っていたので勝負ありですね。CarpeザリアのバリアはWCのときから相当センスあったのでそこも差があったかもしれません。

f:id:BeansGun:20190215235534j:plain

f:id:BeansGun:20190215235538j:plain

GestuerとSADOのスタッツ比は、ハルトでGesture、ウィンストンでSADOですね。

ロンドンで他に注目してたのは去年のプレイオフで覚醒したProift。しかしこのメタではブリギッテなのでグランドファイナルのときのやばさは感じません。

もうひとりがDvaスタッツのトップレベルを維持するFury。今までDvaにメインカメラいくことがほとんど無かったのでどういうムーブしてるか謎でした。今日は3試合6人分のDva視点だけ見てたのですが、Fury意外の5人はよく大会で見る動き。

でもFuryのDvaは高台飛び回るトレーサーですね。ブースト使う数と空や高台にいる時間が他のDvaの1.5倍ぐらい多い。他のDvaはノンリロードなので正面で火力出し続けますが、Furyは動き回るたびの視野確認もめちゃくちゃ広い。ブーストは必ず1秒突撃して最大限の近距離火力だしつつ1秒で高台へ戻ってヘイト集め、6秒ごとに高台の立ち位置が代わり、ウィンストンみたいな屋根の上や上空ブーストのリキャスト稼ぎを多用し、ブースト溜まる前に次にどこへ飛ぶか頭の中で瞬時に判断してセッティングされてる。 FuryのDva個人視点はリーグレベルでも他と違うので一見の価値ありかと思います。Goatsでそれが正解かどうかはわかりませんが。

ロンドンはまだ見ぬKrilinゼニヤッタに期待しましょう。

第2戦 NY vs ボストン

f:id:BeansGun:20190215220549j:plain

2戦目、常勝NYと、内紛でStrikerが抜けロスターがボロボロになりかけたボストン。
そのボストン相手にほぼ互角の戦いでNYが辛勝。

f:id:BeansGun:20190215220915j:plain

f:id:BeansGun:20190215220918j:plain

 初めて見るDPSのNenneとblaseは気になりますが、 Goatsメタなので真価を見るのはメタ変わってからですね。

肝は、Mano x JJoNak vs Fusions x AimGod となります。
ゼニは当然のようにJJoNakが上回りますが、ハルトはFusionsが圧倒。
ワールドカップ Goatsでも、韓国からポイント取ったのはFusionsのハルトと、Fragiのハルトだったので、この戦いはほぼ FusionsがJJoNakごと転ばせるか JJoNak が抜きまくるかの戦いになりました。

去年のNYには3つの強みがあって、
1.最強ゼニヤッタJjonak。
2.コントロールを絶対落とさないトップレベルヒットスキャンPINE。
3.DPSもタンクもリスクを取らないリーグ1の「受け崩し」の立ち回り。

この安全な崩しに徹する立ち回りがゼニヤッタに優しく、4マップ中、PINEがコントロールを必ず取り、5マップ目の「タイブレークコントロール」も必ずPINEが取るので、NYの仕事は残り3マップのうち1回だけ勝てば試合に勝利できるという常勝軍団でした。

変わってGoatsメタでPINEの出番はありません。
Saebeolbeの死なない立ち回りのトレーサーも出番はない。
安全な「受け崩し」の立ち回りもGoatsでは不可能。
このメタでNYの強みはもうJJoNakしかない。
ボストンの強みもFusionsしかないという状況。

それを、NY自身分かってたと思って「Manoの強化訓練」あるいは「Fusions,Fragi並みのハルト使いを呼ぶ」、そして3番目の強みを埋めるGoats対抗のNYらしいスマートな解答を期待してたのですが、ふたを開けたら特に用意されてなかった。JJoNaKという強みだけでこの後のシーズン戦えるでしょうか。

第3戦 ソウル vs LAグラディエーター

f:id:BeansGun:20190215230404j:plain

f:id:BeansGun:20190215231652j:plain

f:id:BeansGun:20190215231650j:plain

去年LAGにいたFissure、古巣と因縁の対決を勝利。
去年調子悪かったソウルでLAGに勝ったのですからFissueの代わりに入ったrOarとの格付けも完了ということでしょうか。

f:id:BeansGun:20190216020256j:plain

でもまだPankerがいますね。ソウルのMichelleはよいトラッキングしてたのでちょっと追いかけてみたいです。Fissureがいる限りMarve1の出番はないでしょうか?

ここも接戦だったので、次はまた分からないですね。

第4戦 上海 vs HANGZHOU

f:id:BeansGun:20190216000754j:plain

Twitchコメント欄に0-41 が並んでましたが上海初勝利ならず。

f:id:BeansGun:20190216000911j:plain

f:id:BeansGun:20190216000913j:plain

どちらも中国チームですが、先発にguxueもKristalDiyaもいないのでオール韓国戦。

diemは、Carpeの親友でパシフィックコンテンダーズ優勝した元ArdentのDPSです。Carpe diem(カルペディエム)は、ラテン語の詩で「その日をつかめ」らしく、友人が同じOWLの舞台に敵同士として立つドラマがありますね。

f:id:BeansGun:20190215212443j:plain

Diem がDoatsに対してウィドウメーカーでキルを取っていく。

f:id:BeansGun:20190215212453j:plain

天敵ブリギッテにパルスつけまくり。トレーサーはパルスでブリ倒さないと仕事始められません。とはいえDiemの個人技でDoatsといい勝負するも、あと一歩及ばずで次のマップからはGoats構成に。

f:id:BeansGun:20190215212500j:plain
気になったのはDPS登録されてる YOUNGJIN が最後までメインタンクを勤めていたこと。(途中リーパーも出して3DPSしてましたが)

どうもFearlessは戦力外通告か、韓国で静養中の噂。
12日に急遽ボストンからGamsuが金銭トレードされたばかりで合流するまでは、メインタンク経験のあるYOUNGJINが担当。上海の初勝利はGamsu来てからですね。

f:id:BeansGun:20190215212503j:plain

上に自爆が投げられNoSmiteのハルトがベストなタイミングでYOUNGJINを引きはがしチームキル。といった合わせはやはり本職のメインタンクの方が練度高いです。

f:id:BeansGun:20190215230517j:plain

4マップ目はGUXUEも登場。
ウィンストンでなくハルトで大活躍します。
Chengdu HuntersにいないのはHangzhouが金に物言わせた飼い殺しかと邪推したのですが、ちゃんと出番あるし活躍するし良かったです。

本職メインタンクなしでの戦いなのでこの2チームの評価は保留ですね。
ただ、前の3試合でピックしてはつぶされるだけのリーパーが活躍したマッチでもありました。


GoatsやDoatsミラーばかりかと思いきや、ソンブラは結構混ざってきて、3DPSや4DPSの活躍、ryujehongは得意のアナをファーストピックし、オリーサバスティオンもメタに入ってきて、surefourによるOWL初のシンメトラダメージ、リーパーがいくつか試されるなど、いろいろ試行錯誤のある面白い試合が多かったです。なにより個人視点で好きなプレイヤー見れるのがいいですね。

f:id:BeansGun:20190216014513j:plain

明日は朝9:00からこの組み合わせ。

ダラスはシーズン3でメンタル壊れたEFFECTの復帰に期待。
サンフランシスコはStriker,Smurf,Viol2t,Rascal,と超強化。
ヒューストンはDanteが入ったのでソンブラやるかもしれませんね。
フロリダはほぼ韓国チームに生まれ変わっての再出発。
アトランタはDafranファンボとして応援しますが、いまから心配ですw
Chengduは本当の中国チームとしてメタ壊してくれるの期待。あとBaconJackでないかな。
Guangzhouと、トロントはよくわかってない楽しみなチーム。
しばらくは新チームのお披露目と、旧チームの仕上がりをみるだけでも楽しめそうですね。

オーバーウォッチの明るさ設定どうしてる?

www.youtube.com



オーバーウォッチなんだし動画で説明できるものはこうやってなるべく動画にした方がいいかもしれない。前にゆっくりボイスで動画作ったときはさすがに時間かかりすぎで続けるの無理だと思ったけど、自分でしゃべるだけならまだ楽だ。AIM考察やOWL感想などはブログのままでいいかな?

【AIM考察19】鉛筆と同じ感じでマウスを扱う

これまでのAIM考察は自分の感覚でなんとなくトレーサーが良くなったとか、なんとなくウィドウが良くなったとか、正面の敵を捉えるのがよくなったとか、振り向きやキャラコンが良くなったので敵をコンマ2秒早く捉えるから結果的にAIMが楽になったとか、感覚的だったり、部分的な改善だった。

それらはときに相互副作用をおこし、トレーサーのトラッキングがよくなったらウィドウのフリックが悪くなったり、振り向きがよくなったら正面のトラッキングが悪くなったり、キャラクターコントロールがよくなったらフリックが悪くなったりといろいろ試行錯誤してるわりには全体のレベルが上がらない。

そこで、これまでの各種試行錯誤を「鉛筆を動かす感覚に近づいたか?」で判断しなおすと、部分最適ではなく、トラック、フリック、振り向き、キャラコン全てにおいて矛盾なくバランスを保つことが分かった。

あくまで個人的一例「俺のマウスの動かし方」にすぎないが、現状の具体例をまとめる。

鉛筆に近いのは「つまみもち」

指の可動範囲で動かす「つまみもち」が、お箸や鉛筆に近くなる。
osuや競技エイミングで高得点とるのも「つまみもち」に近くなるはず。
つまみもちならストッピングも考える必要ない。
「つまみもち」最強。

、、ともいかない理由がFPSにはあって、「つまみもち」は指の範囲内だけ正確という弱点がある。マッチ中一度も後ろや横を振り向かないでいいなら最強だ。しかしosuなら正面から動かないでいいが、正面だけ見るFPSは存在しない。指の範囲内だけで360度対応しようというのはウルトラハイセンシすぎて本末転倒。そういったFunnyAstroのようなプレイヤーがいないわけでもないが。

鉛筆の持ち方は正確な文字を書くのに適しているが、マウスパッドに大きな文字を書く場合、基本的に肘ごと動かして筆で大きく払った方がいい。

なのでアンケートでつまみは1割のユーザーにとどまる。

「つまみもち」でぶんまわすローセンシの組み合わせもあるが、それはそれで「つかみ」や「かぶせ」のデメリットを持ち込むので、より高度な慣れと技術を要するだろう。

じゃ、どうすんのって話。

マウスを鉛筆のように持ちたい

といっても形状が全然違うので普通の鉛筆の持ち方ではなく、2本の指で挟むだけにする。

f:id:BeansGun:20190207024659j:plain

「親指」と「中指」の2本でつかんで動かす。(人差し指は浮いてる)
これでもちゃんと正確に字が描ける。
このペンをマウスに置き換える。
(タブレットペン使えと言われても、ボタン足りないし、ちょっと浮いててもポインタ動くし、いろいろ不都合あるのでツッコミ禁止)

マウスを動かすのに必要な指は2つのみ

f:id:BeansGun:20190204051944j:plain

例えば親指と薬指ではさみ、指の可動範囲で動かす。
手首で横の対応、指の関節で上下にもある程度対応できる。
「つまみもち」や「つかみもち」としてここまではOK。

マウスに圧力をかけるとトラッキングAIMが狂う

f:id:BeansGun:20190204053506j:plain

ここに「かぶせもち」や「つかみもち」でマウスの背中に圧力かければ、ストッピングができて、力を抜けば振り向きは軽く、精密なトラッキングAIMのときマウスの抵抗を重くして調整できるのでOW向きかもしれない。。。と、これまで考察してきた。

しかし鉛筆の筆圧が高ければ高いほど綺麗な字がかけるわけではない。雑な圧力は正確なトラッキングAIMを狂わす。正確な力の入り抜きをマスターするなら圧力コントロールはプラスになるかもしれないが、要はストッピングさえ解決できれば圧力コントロールは必要ない技術である。

さて、ストッピングをどうしようか?
いやむしろ、

なぜつまみで動かすときはストッピングがいらなくて、手首や肘で動かすときにストッピングが必要なのか?

と考えた方がいい。
指の範囲内で動かす「つまみもち」のときはストッピングは要らないはずだ。
osuで正確にトラッキングするときも「つまみもち」で強い力は必要ない。

「指で動かす範囲が狭いのだから当たり前」というのはその通りなんだけど、もう一つの理由は、手首や肘というテコの支点を使うと勢いがつきすぎるため、マウスパッドにストッピングや摩擦抵抗がもとめられるというのがある。

だから力を入れて早く振り向こうとするほどテコの作用が働き、より力を入れて止めなければいけないのでマウスコントロールが難しくなる。

noppoさんというと日本のCSGOレジェンド。
この持ち方じゃなくてもいいので試しに、手首と肘を浮かしたまま「力を抜いて」素早く動かしてマウスを止めてみてほしい。

支点を使ったマウスの動かし方が車のロケットスタートと急ブレーキで狙ったところに止めるイメージなら、これはおもちゃのミニカーをあるべきところに置くイメージだ。
おもちゃをさっと置くのに力を入れる必要なく、きちんと止まるはずである。滑りすぎるマウスパッドでもちゃんと止まる。つまみもちの指の感覚を、手でやるようなものだ。

しかし、手首や肘という支点には「水平コントロールの安定性」というFPSでとても大きなメリットを得られる。指だけのウルトラハイセンシより、手首や肘支点でミドルセンシ、ローセンシで横に安定して動かせるほうがより対応できるのである。

このメリットの為、手首を使いながら、つまみのように止める方向を探る。

f:id:BeansGun:20190204055121j:plain

かぶせやつかみでは「小指」や「手首」がちょうどいい摩擦になるかと思う。
やはり上から変に圧力かけない方が止めやすい。
手でマウスを動かすのではなく、マウスをあるべきところに置くために手がついていく感じ。

ただしこの持ち方の問題は、フルバースト、メイン攻撃の左クリックに圧力がかかってしまうこと。

左クリックの圧力をどう解決するか?

f:id:BeansGun:20190204065428j:plain

せっかく左右のソフトな「横の力だけ」で、鉛筆のように自由に動かしたくてもメイン射撃の左クリックが押しっぱなしの圧力になることが多く、ここでも圧力コントロールが必要になってくる。鉛筆は挟んで滑らせるだけでよく、左クリックに余計な圧力は要らない。osuだってマウスで左ドラッグでプレイする人より、ドラッグボタンもキーボードでやる人が多い。

親指と中指でマウスを挟む

f:id:BeansGun:20190204065726j:plain

そこで、親指と薬指ではなく「親指」と「中指」でつまむ。
こうするとさらに鉛筆に近い挟み方になる。
マウスの方が全然太いがイメージ的には最初のこれだ。

f:id:BeansGun:20190207024659j:plain

この持ち方は右クリックがフルバースト、メイン射撃で、左クリックがサブ攻撃と左右逆になる。押しっぱなしと持ち上げの両方を兼ねていて、「持つ」か「押す」か「持ち上げながら押す」かは親指で支える力と、中指の力がサイドかクリックこみの斜めかで違ってくる。

これなら左クリックがサブ攻撃となり押しっぱなしにする必要はなくなり、右クリックはマウスの「移動」と「支え」を兼ねてるため、どうしても試合中、力が入ってマウスがぶれてしまうときも副作用は小さくなる。

左右入れ替えるのは非常識だが、別にキーボードのQWERTY配列が人間工学から来たわけではないので、もしお箸の国の人がマウスを発明してたら右クリックがメインクリックになったかもしれない。

毎度僕の手元にカメラがなくて申し訳ないが、こちらのR6Sのプレイヤーの持ち方にかなり近い。僕も人差し指が浮いている。

2点違いがあるとすれば、手首の範囲外は49cmのXLマウスパッド使ってすらしてるので頻繁に持ち上げなおさないことと、中指だけでマウスの「クリック」「挟み」「持ち上げ」を両立してるところだろうか。

マウスはフチのないものを

f:id:BeansGun:20190204061811j:plain

中指でマウス移動とクリックを同時に満たすため、↑こういうクリックに淵のあるマウスでなく、

f:id:BeansGun:20190204061957j:plain

↑端まで全てボタンのマウスが望ましい。
Razerのマウスなんかだと中指で「真横に」押してもクリック出来てより都合がいい。 
一応フチがあってもできたりするマウスもある。

鉛筆に近づけるコツ

f:id:BeansGun:20190204212917j:plain



親指中指2本の変形つかみもち。
で、人差し指が浮いてて、その他4本と手首はつまみもちの指のようにソフトに、トラッキングやストッピングに関わる。

コツは「最大限つまみの指のようにソフトに動かす」。

もうひとつの「手が主でマウスが従ではなく、マウスが主で手が従としてついていく」というのは
「手首支点を軽く滑らせて腕をソフトに動かせるようにする」
「手首基準支点でマウスを払うというより、"マウスとマウスパッドがぴったりくっついてるのが基準支点"で、そこに手の関節がついてくる」といった表現で伝わるだろうか?
noppoさんが手首を浮かせてるのも「マウスが支点で手首がついてくる」感覚ではないだろうか?

鉛筆もちにも「つかみ」「つまみ」「かぶせ」がある

f:id:BeansGun:20190207205833j:plain

鉛筆もちの「つかみ」
どちらかというと人差し指はホイールにおいてるかな?
赤く塗ってるのはマウスパッドとの接地面のつもりだったが、ソフトにつかむ、軽く滑らせるので、接地面は手首だけでもいいしその手首もあまり圧はかけない。

●メリット
親指と人差し指がぴったりサイド直線に張り付いてるので、2本の指がまっすぐ指し示す方向がそのまま照準となる。サイドの軽い力だけで動かせる。マウスの背にほぼ触れないため試合中つい力んでもトラッキングを狂わす余計な上からの圧力がかからない。


f:id:BeansGun:20190207210128j:plain
鉛筆もちの「つまみ」
1cmほど浅く持つと指を曲げれる空間が生まれるので、「上下だけ」つまみもちのようにマウスを指関節で動かすことができる。指が曲げれるのでさらに鉛筆に近くなる。

●メリット
つかみに比べて指の可動範囲でさらに繊細なコントロールが可能。

●デメリット
マウスセンサーと手首の支点が1cm距離が離れるため、手首コントロールではセンシが上がったように繊細さ落とす。センシを下げて手首に合わせた場合、指の対応範囲が狭まり、センシ下げた分さらに腕を大きく振らないといけなくなる。

相互副作用が発生するため、どこを犠牲にしてどの可動範囲を最大限有効活用するかゲームやキャラに合わせていく必要がある。

このバランスを取って指、手首、腕の連動が難しいからこそ「つまみもち」は10%にとどまるのだろう。ただその連動さえ慣れてしまえば、鉛筆というコンセプトに一番近い持ち方なのでこちらも追及していきたい。

f:id:BeansGun:20190207210104j:plain

鉛筆もちの「かぶせ」
逆に1cmさらに深く持つとマウスの背に触れてしまいほぼ「かぶせもち」になる。

●メリット
つかみに比べて、マウスセンサーと手首の支点が近づきマウスを振る径が小さくなるので、腕の振りはそのままに、手首の範囲だけセンシ落としたようなAIMの安定性を得る。

●デメリット
試合中無意識に力んでしまったとき、マウスの背に圧力がかかりトラッキングやストッピングの邪魔になる。

センサーをリアよりにするというのは手首だけで追える範囲が狭くなるということにもなる。腕の振りむきやマウスパッドの限界で、センシそのままに手首の範囲を広げたいならセンサーはフロント寄りにした方が良い。

力むというデメリットは、慣れ次第で克服できるかも。リアセンサーかフロントセンサーかというのは「AIMの繊細さ」と「手首にどこまで任せるか」のトレードオフ。鉛筆というコンセプトからは遠くなる。

鉛筆もちとしては
「つまみ」>「つかみ」>「かぶせ」だろうか?
いや、ソフトに扱う事を守って、横移動を手首にあまり頼らなければ、それぞれの持ち方に可能性があるかもしれない。

薬指をマウスの支えや持ち上げに使うかどうかは、センシやマウスの形状、マウスパッドの大きさにもよるだろう。僕だとG903は図の通りで、Naga Trinityだと横幅広いためR6Sの方のように薬指もマウスの挟みと支えと持ち上げになる。

もしかしてこのやり方だと、ストッピングやトラッキングの為に「布マウスパッド」を使う必要もなく、もっとすべる「プラスチック系マウスパッド」でもいいかもしれない。手首の擦れを考えるとやっぱ布がいいかもしれないし、個人的には布で一番滑る「FX シデンカイ」がオススメだけど。

「マウスを鉛筆に近づける」まとめ

●マウスの圧力コントロールは難しいので、マウスの背中の圧力や、左クリックの圧力も避けて、サイドの指の力だけでマウスを動かす。

●親指と中指ではさみ鉛筆でポイントを指すように動かす。

●中指で扱う右クリックをメイン射撃、フルバースト、押しっぱなしに入れ替える。

●車を急加速、急停止するのではなく、おもちゃをあるべき場所にサッと置く感覚。手首ごとつまみもちの指のようにソフトに。

●筆のようにマウスを払うのではなく、鉛筆のようにマウスを軽く滑らせる

●手でマウスを動かすのではなく、狙ったマウスパッドの置くべき位置に手の各種関節を合わせていく。

●この持ち方でストッピングやトラッキングは充分なので、止まるマウスパッドではなく、滑るマウスパッドや、より軽いマウスを使い、鉛筆に近づける。


あとがき

「鉛筆を使う感覚に近づける」という指標で、これまでの考察が整理され不要な圧力をかけるという副作用が排除できた。あくまで「ぼくのかんがえたさいきょーの持ち方」ではあるけど、トラック、フリック、振り向き、キャラコンなどどれもが矛盾なく過去一番いい感じになりました。

僕の副作用は、布マウスパッドの性能を最大限活かすために圧力をかけるのが正しいとFPS初めてから2年半ずっと思い込んでたこと。圧力や切り替えし反発のためのスポンジであり、布だと思ってた。もちろん鉛筆というスタイルにこだわらなければそれも正しいはず。

あと言葉では説明しずらいですが、手でマウスを動かすという視点ではなく、マウスパッドの狙った位置に置くために手の関節がついてくるというところでしょうか。

マウスの動かし方、フォームは奥が深く、CarpeやJjonakが、ウルトラローセンシでぶんまわしてるコツはいまだ分からず、FunnyAstroやGeguriがウルトラハイセンシでコントロールしてるコツもいまだ分かりません。今回の考察の中にヒントがあるような気もしますが、まだまだAIMの追求は続きそうです。

記録用動画

youtu.be

今回のつかみもちで一番よかったやつ。

動画公開しても説得力は欠けるんですよね。
結局「シルバーレートのAIM考察」なんで。
クイックやアーケードでプラチナ以上のDPSプレイヤーとあたると毎回ボコボコにされます。プラチナからみたら、まあシルバーはこんなもんだろうと見えるかもしれない。

ただ今回の反省として、OWの動画残しとかないと次のAIM考察で何が良くなったか? 振り向きもキャラコンに副作用なく向上したか? という考察の判断があやふやになるため、ちゃんと現状の比較動画残して次につなげたいと思います。

Apex Legends は次の覇権を握るか?

www.ea.com

3vs3の20チーム60人でロールありのバトルロワイヤル。無料でできる。
版元はEAで、名作TitanFallのRespawnEnterteinmentが開発。
TitanFall2の30年後の世界を引きつぐが、ウォールライドやダブルジャンプ、ワイヤー、タイタンはなく、スライディングのみ。(ロープ移動はある)

bataさんがOWみたいなバトロワと評価していて、今Twitchでは一番人気。

f:id:BeansGun:20190207010618j:plain

昨日は28万人いたので、宣伝なしでいきなり公開してかなりよいスタートダッシュを切れたようだ。21万人の現在もフォートナイトの4倍、OWの10倍。

hard-mode.net

今のFPS,TPSの覇権がフォートナイトとしたら、それを塗り替えるか注目してる。

ApexがTwitchを賑わしてるので、ふとOWぽいバトルロイヤルとしてアーリーアクセスが大ヒットしたRealmRoyale、レルムロイヤルはどうなったのか気になったので調べてみた。Dafranも当時すごく楽しんでたし、ロールあり、クラフトあり、瀕死の時にチキンになって逃げまわる姿などあのタイトルもフォートナイトを超える可能性があるんじゃないかと思ってたのだが、今はなぜかTwitch視聴者が1500人しかいない。流行って日本語化したら俺も手を付けてたかもしれないのに、なぜだ。

steamcommunity.com

コミュニティの賛否両論をざっと眺めると、賛の方は(ロール)クラスがあって、スキル選べて、クラフトの駆け引きがあって、攻めた方がどんどん強くなって有利だから芋ることなく展開も早く、一撃死の少ないキルタイム長めのバランスだから初心者にも入りやすく、バランスはまだ無茶だが面白いと。

否の方は、6月下旬以降のバランスの改悪、クラス(ロール)の廃止、スキルが3つから2つへ、魔法ファンタジーの世界へ強すぎる銃の追加アップデート、チート対策が不十分、プレイ時間で有利なバフを付けれる不平等性、アジアサーバーの廃止、過疎りすぎ、AIbotで人数をごまかす。と、初期は大人気だったのにアップデートごとに迷走を繰り返してる模様。Googleで検索してもサジェストの一番上に「レルムロイヤル 改悪」が出てきます。

フォートナイトはもともと、ゾンビから4人で家を守るFPSタワーディフェンスとして生まれましたが、PUBGの成功を受けてつけたバトルロイヤルモードが結局メインとなりました。ゆえに「建築」というバトルロイヤルらしくないシステムがついて回ってるわけです。

PUBGやフォートナイトにおける「戦わず籠ってる方が強い」という時間や、「建築」という要素を嫌う人も多く、そこに戦った方が有利というシステムと、キルタイムの長さ、OWというかレルムロイヤルの元ゲームPaladinsのロールを持ち込んで上手く昇華したタイトルかと思ったのですがこんなことになってたんですね。

うまく問題を解決して大好評を得たはずのレルムロイヤル運営がなぜ迷走しなければいけなかったのか?

仮説ですが、PUBGやフォートナイトに習って「ソロ」「Duo(2人)」「スカッド(4人)」の3つのモードを作ってしまったのが敗因かと。

例えばOWのFFAデスマッチを考えてみてください。あれも小規模バトルロイヤルと言えますが、役に立つヒーローは限られ、ソロで強いヒーローもランクが決まっています。勝つためにはみんなマクリーとホッグだけ使えばいいとなる。OWは「6人でプレイする」からロールの意味があるわけです。当然Duoで成立するロールも限られる。

とすると「ソロ」「Duo」「スカッド」でプレイヤーが分散しても限られたロールを使い、それにこだわろうとするほど本来のレルムロイヤルのコンセプトが崩れてしまう。結局ソロとDuoがある限り迷走するしかなく、ロールを廃止してみな同じ汎用性のキャラにスキルをちょっと選んでもらうぐらいしかできない。モードによるゲームコンセプトの敗北です。

Apex Legends はレルムロイヤルの反省を活かして「3vs3」という一つのモードに絞る

「3vs3」専用にする限りロールというコンセプトは崩れません。
バランスが崩れるか、崩れても初期レルムの面白さを維持できるかは運営次第ですが、今後のロール追加なども期待できるでしょう。

他にもキルタイムの長さはそのままに、スライディングと高台滑空の機動力をそなえ、戦闘する時間が多いなど良さを引き継いでいます。いまだ日本語サポートのないレルムに対し、最初から日本語が使えるというのもポイントが高い。

20チーム60人という制限もよく、100人のうち1人がドン勝つというのは1/100の可能性ですが、Apexは1/20で1位とれるので5倍も勝ちやすくなります。4人スカッドと比べても1/25なのでやはり一番勝ちやすいバトロワゲームですね。

プレイ時間が短めになるのでリスポーンもあり。

また、これまでのスカッドが4人でしたが、3人チームというのはコミュニケーションコストが半分になります。3/4ではなく半分。人数が増えるほどチーム運営は倍々ゲームで大変になっていくので、これもチームや仲良し3人組を維持しやすくなる。やらしい話だと、4人スカッドの1番下手な人が切られてより強いチームになったりします。

余計な「建築」も「籠り」もなく、レルムロイヤルの反省点を活かしてさらに昇華したという現時点で、Apexは覇権の近くにいるのかもしれません。逆にレルムも「4vs4」にモード絞ってクラス復活させればいいんですけどね。ここまで迷走するとつらいか?

www.4gamer.net

このゲームには,ボイスチャットを使わなくても密にコミュケーションが取れる仕組みが用意されている。それが“ピン”だ。

 ピンとは一種のマーカーで,プレイヤーは視界内であればどこにでもピンを刺せる。このピンには,「敵を発見した」「敵の痕跡がある」「ここに移動しようと思う」「ここにアイテムがある」など,さまざまな種類があり,自分が見たものや意図などをほかのプレイヤーとボタン1つで簡単に共有できるのだ。
 このピンをうまく使えば,ソロプレイヤー同士のチームでもしっかりと連携が取れるのが,本作の優れた点だと感じた。

チュートリアルやったらシグナルとも呼ばれてますが、これ便利そうですよね。
あそこに敵がいるとか、あそこの窓を注意するとか、ここのルートに突撃するとかピン立てれるとOWのラジオチャットよりずっとわかりやすい。VCで「左に敵がいる」といっても誰の左か分かりづらいことあるので、ピン立てれる方がいい。

OWにもこれ欲しい。6人でピンたてまくるとわけわからなくなるので、1人1ピンづつ上書きしていく感じで。

Apexが覇権を取れないかもしれない点

チート対策はEA,Respawnならきっちり更新してくるでしょう。

視聴的に心配なのは、キルタイム長いのでスーパープレイがあまり撮れない点。
OWだとGoatsでひたすら殴り合った末、やっと1キル取れたというのは視聴的に面白くありません。ライトな視聴者からすれば、ウィドウやマクリーでスパスパ抜いていく方が凄いスーパープレイに見えるんですね。トレゲンでガンガンキル重ねるのでもいい。

Apexの配信者見てるとキルタイム短いPUBGとはその辺の緊張感や凄さが伝わりづらいと感じました。プレイしてる人は面白そうだからいいのですが。

キルタイムの長さが弱点になる

「キルタイムが長い」は、むしろハッキリ腕の差が出ます。

下手な人と上手い人が撃ち合ったとき、PUBGは偶然下手な人が勝つチャンスがありますが、Apexではまずないです。キルタイム長いのでほぼ上手い人が勝ちます。下手な人が偶然後ろ取ってもキルタイム長いので振り向きで上手い人が勝ちます。なのでFPS上手い有名配信者は今相当簡単にドン勝取れる状態です。

キルタイム長いままで偶然にも勝てない初心者が離れていかないか、それでも楽しいか、キルタイム短めのバランス調整はいるか、初心者が偶然勝てる要素を追加するかは今後の運営次第ですね。

戦闘しない時間や、リスポーン無しの重要性

というのが電ファミの記事にあります。

news.denfaminicogamer.jp

それに対し先に『Dead by Daylight』とともに挙げたゲームは、1ゲーム1ライフ制(『レインボーシックス シージ』は1ラウンド1ライフ制)を採用している。つまり「死ねば終わり」というシステムだ。これは1プレイの緊張感を煽るのに非常に有効であると同時に、終わったら次のマッチへとテンポよく移行することを実現している。さらに言えば、明確な実力差のある敵を相手をし続けなければならない劣勢の試合を延々と強いられるストレスからの解放でもある。

jp.ign.com

すべてのBRはゆっくりのんびり進める必要があると思っているわけではない。競争は好きだし、そこから出てくる多様性を見るののも楽しい。しかし、このジャンルは、戦闘の間に呼吸する余地もなく、ちょっとした瞬間にばかばかしいことをやる機会もない小さいマップという方向に向かっているように感じられる。個人的には、そういった余地や機会が、このジャンルを好きなった理由にほかならないのだ。あなたが楽しんでいるものがペースの速いアクションなら、それはそれで素晴らしいことだ。それらの新しいゲームはまだまだとても楽しい。ただ、ゆっくりしたスタイルのBRがこれからまた登場する余地もあることを、私は願っている。

Apexは戦闘の展開が早く、死んだ仲間のバナーをもってビーコンいけばリスポーンできるシステム。もちろん展開が早いからこれはこれでありですが、「かくれんぼしながら、物資を集める緊張感」も初心者プレイヤーの楽しめるゲームのうちなので、ここら辺が上手く居ついてくれるようになってるか、負けてもプレイそのものが楽しいかどうかですね。

バランスのぶっ壊れたロールでも楽しめるというのは、レルムロイヤル初期で証明されてるのでこの辺のかじ取りをRespornがどうとっていくのかも楽しみです。

3番目のバトルロイヤル覇権になるか?

最高のスタートダッシュを切ったApex Legends。
これがフォートナイトを食う勢力になるか、レルムロイヤルの二の舞になるかは今後のResporn次第ですが、現状かなり好感触で、名作「TitanFall」という実績からも期待が持てます。ここはOWのブログですが、無料ですし気になった人はプレイしてみてはどうでしょうか?

というかね、OWの世界観でほんとこれだしたら覇権取れると思うんだけどなあ。Blizzardこっそり作ってたりしないかなあ。