beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

【AIM考察3】プロは予測でAIMしている?

www.4gamer.net

例えばFPSのプレイヤーは「敵の動きに反応して攻撃する」のではなく,「無意識に敵の動きを予測して,攻撃する」ということが分かってきた。予測による行動が,ターゲットに対する命中率に影響しているという。

 確かに敵のジャンプの軌道はだいたい一定だし、すばやくターゲットに合わせる反応速度の差は別だろうが、そこからレティクルが張り付く用に動かすのはほぼ予測かもしれない。

そんな近距離トラッキングAIMが異常なEFFECTやDafranとかでも、敵のレレレ撃ちには反応できない。左右の反復移動にピッタリAIMが合うわけではないというのも予測でマウス動かしてるからだろう。

確かにネット回線遅延やマウス遅延、モニター遅延、ゲーム内処理遅延、視覚情報を脳内処理遅延するなどのいくつもの物理的遅延を超えてリアルタイムに追えるわけはない。マクリーやウィドウですらヒットスキャンではなく厳密に言えば予測精度のプロジェクタイルキャラなのかもしれない。

EFFECTはウォームアップのosuでも凄いプレイしてるが、Dafranがたまに遊びでやるosuはそこまでじゃない。マウスの正確な動きと反応速度を鍛えるのにosuが無駄というわけではないが、予測精度に関してはOverWatchそのものを長時間プレイする方がいいのだろうか。

そう考えるとAIM訓練は
「敵を見つける反応速度」
「マウスを正確に動かす技術」
「敵の動きの予測精度」
の3つに分けられそうだけど、ある程度は3つとも無意識の慣れで上がりそうではある。

そもそも意識してやる練習を無意識に落とし込むというのはどれだけ練習すればいいのか。どういった練習が効果的なのか。自分が下手くそだからこそいずれ突き詰めて考えていきたい。