beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

【AIM考察35】マウスのDPI高く設定すると反応早くなる??

www.youtube.comフォロワーから教えてもらった動画


こちらの動画は1年前のもの。

2020年頃にNvidaからLDATというデバイスからコンピューター、モニターまでの遅延を計測する装置が発売された。デバイス信号発信から画面の色変化をカメラで読み取って、マウス、チャタリング防止用デバウンスタイム、ドライバー、CPU、GPUゲームエンジンレンダリング、出力、モニター表示までの総合的な遅延を測る装置だ。

www.4gamer.net

いろんな要素が重なってデバイス操作から画面表示まで普通は30ms以上ある。
0.03秒なのでまあ体感はできないものの、FPSのトップシーンは1msでも稼ぎたいところ。


動画は「マウスのDPIを変えて遅延は変わるか?」というもの。
普通に考えたらマウスのDPI設定とデバイス遅延

なんと、400DPIと、3200DPIで 4.6msも差が生まれている。なんで???
DPIは関係ないと思うので理屈が全くわからない。

マウスも製図機械で同じように動かし、LDATが画面発光撮影というアナログ装置なため機械を疑うのは難しい。ちゃんとDPI高くなるごとに反応は早くなっている。


DPIが高くなるとマウスのトラッキングでエラーが発生しやすくなる。
というのは

2017年発売のRival 310の説明で 100DPIから3500DPIまでの1:1トラッキングをサポートと説明されてる事でわかる。このマウスでは12000DPIまで設定できるが3500以下を推奨なわけだ。プロはそれを知ってかしらずか、400-800あたりの設定が多い。

まあ少しエラーがでてもカーソルが飛ぶとかはなく補正されるはずで、ぶん回して使っても気づかないとは思うが。

PAW3360や、PAW3389などのカスタムセンサーが主流だった2017年から、2023年はPAW3370、PAW3395カスタムとLogiCoolのHeroセンサーが主流。最大DPIが19000から25600まであったりしてかなりの高DPI設定が可能だ。

体感で悪い結果でなければ問題ないだろうと、手持ちのマウスで19000 X センシ0.xx など試したが特に問題ない。反応早くなったかは分からないが反応悪くなったともAIMがズレるとも感じない。もしかして400DPIに比べて数msぐらい稼げてるかもしれない、、、とプラシーボ効果で試してみるのはありなんじゃないだろうか。


一応僕の仮説としてポーリングレート変動説がある。

devicetests.com
こちらのサイトでStartを押してマウスを動かしてほしい。

1000hzのマウスは「素早く大きく動かす」と1000hz出るが、「ゆっくり小さく動かす」と低いポーリングレートになる。情報送信間隔が減るのだ。そう、実は常に1000hzではない。

1000hz時は1秒間に1000回の情報なので1msごとに情報を送ることになる。
ゆっくり動かして100hzになったときは10msごとに情報を送ることになる。
この差が最大9ms。

高DPIで同じようにマウスを動かしたときはその移動量からポーリングレートが高くなるのでより1000hzに近くなり、差を埋めるんじゃないか?  という説だ。

もしかしてワイヤレスだと高ポーリングレートの維持で電池の減りも少し早くなるかもしれない。


追記: 「高DPIでOW2におけるピンの扱いについて」


OW2で高DPI設定にすると、ピンボタン長押しで出てくる「ピンホイール」が誤爆する不具合多発しました。

これはマウスを高速に動かしながらピンボタン押すと、「ピンホイール長押し表示まで1秒」に設定しても先行入力として捉え、長押し1秒は無視されてホイールが0.1秒で出てきます。DPI 800でもマウスぶんまわしながらピンを打てば発生。

これはピンホイールを高速先行入力できるようにした仕様かと思いますが、ゲーム内センシは関係なく、マウスの移動量で決定されてるため高DPI設定のほうが間違ってピンホイール出現しやすくなります。とすると高DPIほど、ピンはマウス止めて打たなければならない。

解決策としてはピンをボタンではなくホイールに設定すること。ホイールは0.1秒も押しっぱなしにならないのでマウス動かしながら打てます。

ただしピンを解除するのもピンボタンなので、数秒内に別のピン撃つときはホイールを2メモリから3メモリ回す必要はあるかも。高DPI設定は気になるところですがOWのピンが使いにくくなるため僕は諦めます。

そのうちピンホイールを使わないで汎用ピンだけ使うような設定にできればいいのですが、今のところ汎用ピンとピンホイールは同じボタンで長押し設定しかできないようです。