beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

みんなGoatsメタのオーバーウォッチリーグ楽しめてる?

f:id:BeansGun:20190313123650j:plain

Twitchのプラチナチャット欄は初日から第4週までこのミームであふれている。同じミラーマッチでDPSがほとんど出てこない構成に大会栄えが悪いようだ。

Blizzard は現在PTRでかつてない大規模バランス調整に入り、これ以上ブリギッテナーフしてもキャラコンセプト崩壊すると、今度はルシオナーフにまで手が及んでいる。(というかキルタイムが長いFPSで広範囲ヒーラーが2人いたのがまずかった。殴ったら20m範囲回復という仕様じゃなければよかったのに)

新パッチがライブサーバーに適用されて4月5日のStage2に採用される可能性は低い。Goatsが終わるのかもわからん。けど、ライブサーバーパッチの大会反映はContenders見てもわりと短くなってる傾向があるから、視聴率や大会盛り上げるためにも、反映させようと必死で頑張ってる所だろう。PTRのカオスパッチならOW初期のカオス感が戻ってくるかもしれない。

でも俺はGoats分からない(Goatsが出るレートでもなければ、チームに入ってるわけでもない)なりに結構リーグ楽しめてるので、今のOWLの楽しみ方を挙げてみよう。

1.選手やチームの履歴を知る

選手やチームを知れば知るほどのめりこめるのはどのスポーツ観戦でも一緒。

Overwatch League - 2019 Regular Season - Liquipedia Overwatch Wiki

このブログでよく引用してる Liquipedia はチームの戦績や選手個人が過去にどのチームにいたかまで詳細に記録されている。選手が使ってるマウスやDPIなどもある程度分かるので試合見ながら、気になった選手はラウンドごとにチェックしても面白いだろう。

d3watch.net

d3watchは海外からredditTwitterなどのOW情報を記事にしてくれるありがたいサイト。しかし仕事忙しいのか休止中。でも気になるチームのガイドに目を通す価値あり。更新復活したら選手のいろんなこと分かるのでぜひチェックしよう。

 

onl0.blogspot.com

sethさんという元OWプロゲーマーの方が書いてるブログ。
ラベルからチームごとのプレビューがあるのでこちらも要チェック。

2.お気に入り選手、お気に入りチームを見つける

お気に入りの選手が見つかれば、当然そのチームの試合は見たくなる。
自分がよく使うロールのプレイヤーでもいいし、てあこがれの選手を見つけよう。

beansgun.hatenablog.com


こちらにOWLのTwitterや、チーム、選手ごとのSNSをまとめてあるので、基本英語だけど試合中に他のチーム選手がどんなツッコミ入れてるとか、チームごとのハイライトとかリアルタイムで流してくれるのでどんどんフォローしていきましょう。

ちなみに僕はDafran(アトランタ)と、Baconjack(パンダ)がお気に入り。
今週この2チームの対戦あるので応援迷う。

3.WatchPointを見る

www.twitch.tv

アナリスト、実況者達によるその日の試合開始30分前の分析ワイドショーみたいなもの。1日の終わりにも30分間あるが、開始のやつがいろいろデータやVTRが準備されてて充実してる。

これを日本語配信してくれるともっと人気出ると思うんだけどなあ。

韓国語、中国語、フランス語、なまりのある英語などは英語字幕つけてくれるので、ビデオ配信で見て一旦止めつつ、Google翻訳しながら読むと英語学習になるかもしれません。

4.自分なりのGoatsキーマンを見つける

beansgun.hatenablog.com

最初はDvaかなと思っていろんなチームのDvaを見てたんだけど、結構動き違うわりにはどれも決め手に欠けて、ザリアで比較すると納得いった。

上の記事をアップした翌日の試合。

f:id:BeansGun:20190313141452j:plain

上海がロンドンに勝ったり、パンダがバンクーバーとギリギリの戦いをしたりというのは意外だったようだが、僕のザリアランクでみるとSランクの上海と、A+のロンドンなら上海が勝つ可能性は十分にあり、同じくSランク(Bacon)のパンダとA+のバンクーバーではパンダが勝つ可能性も十分にあった。むしろBaconが出場した3マップ中2本取ってバンクーバーにリードしてたので5マップ全部Baconならどうなってたか分からない。

僕の中でザリアSランクなのに下位チームというのがちょうどこの2チーム。上海はメインタンクのGamsuが元ボストンで移籍を通知されたのがリーグ始まる2週間前で、他のチームが早くて5ヵ月前から準備してるのに比べ無茶苦茶な事情あった。パンダはBaconがウィドウトレーサーで評価されてて、ザリアも1番上手いのにフルロスターで出ないとか、ハム苦手そうな所までハムにこだわるというよくわからんチーム事情がある。

もちろんザリアだけで勝負は決まらないし、あのワンミスがなければ勝ってたという試合は多いので自分なりの基準やキーマンを見つけるとまた楽しくなる。

5.各チームのGoats戦術を探る

OWの日本語記事はわりと見てる方だと思うけど
結局 Goatsってどう動いたら正解なの?
という日本語解説記事はまだ見当たらない。

モイラからアナ、ゼニへと変遷してきてるので、正解はなくてもこう動いたり、これだけのいろんな駆け引きがある、、という解説は見たいのだが。

あったとしてもそれはチームの秘伝みたいなもので、うかつに解説するわけにはいかなかったり、仮にプロが解説してもContendersで優勝しなければ説得力にかけるとか、叩かれる危険性があるから遠慮してるかもしれない。まあ結局自分でリーグ見て探るしかないようだ。

といっても今のところわかるのは、

1.NY
「ひたすら受けて、相手を崩すまで消極的で、当たる回数減らしてでもセットアップに時間をかけ、セットアップに失敗したら誰も死んでなくても一度引いてまた体制立て直し、1人の人数差ぐらいではまだじっくりいき、ウルト差ハッキリしてるときだけ超強気という、 Goatsなのに去年のダイブと変わらない究極のカバディスタイル。」

2.バンクーバー
「ザリアバリア、ブリパック、調和、ヒールアンプ、マトリクス、積極的な盾割り、など全リソースをなるべくBumperに注ぐ一点突破スタイル。」

3.アトランタ
「ソロビトンサージを多用し、必然的に他のプレイヤーも単発ウルトで人数差1つ作りながらウルト回すスタイル(初期3試合だけ?)」

4.その他
「サージ自爆、サージEMPをベースに、バリア超えシャターやブープ、チャージ、バッシュなどウルト合わせ技の駆け引きをしていく。これはNYもバンクーバーもそうなので、、結局他のチームのGoats戦術はまだよくわからん。」

というぐらい。
NYとバンクーバーの運用は積極性が正反対ながら共に無敗というのが面白く、プレイオフであたるのが楽しみなカードである。その他に分けてしまったチームはちゃんと分析できてないとか、俺がGoatsよくわかってないということでもあるので、そこをまた見ていくのも楽しみの一つ。

6.解説放送や日本語チャット欄で盛り上がる

はやみん【V3Esports】

https://www.twitch.tv/hayaminoc

tsurugixd

https://www.twitch.tv/tsurugixd

XQ

https://www.twitch.tv/iam_xq


あたりがよくリーグ見ながら配信したりしてますね。
XQさんは解説というわけでもなく気分次第かな。

jpchatow

https://www.twitch.tv/jpchatow

こちらは有志の方がリーグ放送をホストしながら、チャット欄だけ日本人向けに提供してます。

discord.gg

DiscordでOWLの紹介してる方も。

あとはTwitterなんかでOWL見てる人フォローするとかですかね。

7.ブログを書く

リーグで面白かったことや、考えや、解説や、感想などをブログに書いてまとめるつもりで見るとより細かく見るようになって面白くなる。

別に場末のこのブログをいちいち批判しにくる暇人はいないし、間違ったり、予想外したり、俺の目がふしあなだったりしてもまあ失うものもないし、誰も見ないとしても自分の考えを好き勝手に書くのは楽しい。

上で日本語チャットいくつか紹介しましたが、数百人いろんなチームを応援してる人がいるところならともかく、チャット数十名とかだと「個」を認識できてしまい贔屓のチームが勝っても、相手のチーム応援してた人が明らかに気落ちして、空気読んでしまいます^^;

その点ブログやTwitterは自由に好きな事書けるのですが、いつかチャット欄数百名で盛り上がりたいですね。

8.2019オールアクセスパスを購入して選手個人視点を見る

15ドルで買えるTwitchの特別パスですね。

https://www.twitch.tv/p/overwatchleague/ja-jp/

スタンプとかビッツとか、個人視点チャンネルで選手Q&Aが見れるとかいろいろ特典ありますが、なんといっても12人の個人視点が見れるのがいいです。


去年は個人視点とかなかったですが、今年は試合中12人全部の個人視点を見ることができます。回線やディスプレイが許すなら2窓も3窓もあり。ルシオ使いなら両チームのルシオデュアルディスプレイで映しつつ、盛り上がるところはタブレットでメイン配信を見るなんてこともできます。

正直これがなかったら今回のGoatsメタを理解できず楽しめなかったかもしれません。個人視点で「自分だったらここをどう動くか?」と自分の考えと比較しながら見ると選手が予想を上回るスーパープレイ見せたり、その手があったかと意外なことしたり、あたり合いの前のポジションとかわかったりでとても面白いです。


また、このチームのザリアはどう動くか?
Dvaはどう動くか?
ルシオはどう動くか?
など、同じロールで全チームの比較ができます。
さすがに一度に全部追うことはできませんが、Dvaだけとかルシオだけ追って20チーム比較するのもそれぞれに違いがあって楽しいです。

個人視点はちょっとゲーム音が小さいのと、画質ちょっと悪いのが気になりますが今年のパスは神ツールですね。アクセスパスはモニタ1画面でも「個人視点」「メイン配信」「マップ画面」の3分割画面が用意されてますが、ちょっと小さくてわかりづらいのでやはりデュアルモニターの2窓おすすめ。


以上、GoatsメタのOWLを全力で楽しむ手段の紹介でした。
まあどうしても時間都合上、平日朝ライブで見れないとかもありますし、プレイオフとか次のパッチあたってから見るのもありかもしれませんね。