個人視点ばかり見てて、どこで勝負ついてるのかよくわからなかったので。
もうすぐDay4始まるのでざっくり。
Map1はseominsooではなくStitchから。
ネパールビレッジはHappyウィドウがファーストキル取りまくる。
特にBumperウィンストンにヘッドショット当てるのでBumperが対処できずファーストキルされやすい。
Doatsバンクーバーは拠点中に入るのは簡単で、Happyが狩り切れないときに粘って全滅。
バンクーバーはファラ対策にマクリー出してたのでGoatsソンブラで押し込んで1ポイント。最初のHappy次第だが、最後バンクーバーが勝ってもおかしくなかった。
シュラインはHappy撃たせてもらえずGoatsへ変更。バンクーバー80%近くとるもDoatsなのでブリとルシオこかされる。そのあとはGoats同士のシーソーゲームでCHARGE。ここもお互いよい勝負。
2map目、ハリウッドはBumperがRioのシャターを2度防ぎ、Bumperは2度決めるという格の違いを見せつける。Doatsは分が悪かったがGoatsはBumperが格付け。ShuがSlLIMEをタイマンキルしたり、TwilightがSHUをスナイプする場面もあったがA拠点完璧に守り抜いたバンクーバーのマップ。
ヴォルスカヤ1週目、HappyがTwilightを抜くもバンクーバーはHappyの射線抑えて拠点踏み続けるだけでAを取る。
B最初、バンクーバーの突撃をマインで分断され、ハックスリープバッシュというスタン地獄でBumper即死。
2度目はお互いウルト吐きながら、Rioのみをサージ自爆で片づけたあとは流れでとる。
変わってCHARGEの攻めレイジで暴れるBumperのみをソロビトンサージの意趣返し。Doatsはゴリラだけ捕まえたらよさそうだね。しかしSeominsooがEILEEN落としたのでやり直し。
HOTABAが部屋の中に自爆押し込みSeominsooが落ちてA奪取。
Bは一度SeominsooがカメラないところでRio落として追い返すも、次にカメラないところでBumper死んでてよく分からんまま2週目へ。
30秒しか残ってなかったCHARGEだがまたカメラないところでRio死んだので、5分残ってるバンクーバーが1ゲージ取って勝利。
Map4 CHARAはイキッタというほどではなくかなりサイドの距離離れてたが、HaksalのウィップショットからSeominsooの追撃を受けて落ちる。とはいえここはHappyザリアの方が早くサージ溜まって追い返す。
次はSeoサージ来るが、HOTBAのカウンターEMPでまた追い返す。
RioがシャターでSLIMEのみ狩るも、ナノハルトでなんとかバンクーバー突破。
RioシャターがHaksalだけこかすも、Bumperがカウンターシャターでここは勝負決める。Bumperハルト強い。
Seominsooここにサージ打ち込むがHOTBA絶妙なカウンターで自爆がハックされ火力届かず。
代わりにサージされてストップ。
ラストアタックで自爆打ち上げ後、SLIMEがRIOを分断して突破。
エナジーSeominsooとナノBumperでShuを急襲し奥へ。
サージでHappyを落としゴール。
変わってCHARGE。長い乱戦でやられるものの深追いしすぎたBumper落として第1突破。
決め手がよくわからん殴り合いはともかく HOTABAのEMP
バンクーバーの自爆サージ
CHARAがいきって自爆で死ぬも
ShuとRioで人数差つけてゴール。
2週目CHARGE 4DPSで圧倒した後Goatsへ変更
しかしHaksalにKYBが捕まってしまいここまで。
バンクーバーは屋根でジャンプ下がりしてたBumperがウィップショット喰らってしまい無防備な味方のうちSLIMEが落とされてしまい第1突破できず。
HappyがSeominsoo、Twilightを落とせば、HaksalがHOTBA,ILEENを落としここはバンクーバー。Haksalブリ強いな。
ウルト有利を活かしてBumperがHappyを狩る。
HOTBAのEMPでCHARGEはやっと拠点とるが99:0
41%でバンクーバーが取り返し1-0
(Day4始まるのでいったんここまで)
ここからちょっと細かく見ます。
ライトハウスはファラ読みだったかSeominsooがマクリーを出すもGoatsだったのでザリアへ交代。この時間で拠点はまずCHARGE。
入り口をこじ開けていくBumperですが、不和をつけられ天井のCHARA、サイドに隠れたHappyの右クリレーザーを受け体力半分に。そこへRioがハンマーストライクで止め。Haksal、JJANUはサポート落としに前へ出ていて、バリアショット、調和も見当たらずBumperを守れませんでした。
SLIMEが高台の敵を落としたのと合わせて盾から漏れたHOTBAを狙いBumperがシャターを入れるも、HOTABAはRioの盾の中に戻り回避。Dvaこけてたらチャージ決めてたかも。
ここもシャター、光彩、ラリーで守るCHARGE。執拗なHappyのBumper削りでまたしてもBumperが先に落とされる。ザリアの攻撃力と積極性はやはりHappyに軍配があがるか。Bumper落ちた後にSeominsooはサージ使ってしまいバンクーバーはウルト不利なまま。
絶妙なポイントの自爆サージにBumperのバリアをチャージではがすも死んだのはBumperのみ。光彩、3バリアで回避。つっこんだRioも死んで5:5。
先にHappyのザリアがJJANUを落とし5:4の有利を取るCHARGEだったがサージでまとめられ拠点取り返される。SHUの光彩があと0.5秒早くたまればCHARGEの勝利だったギリギリのところ。しかし0:99。
BumperがRio EILEENと入れ替わってのバックシャターするも決まらず。浅いシャターに見えるが、お互いザリアバリアもらってるのでRioのバリア割れる前提のシャターかと思われる。しかしRioのバリアは割れずに不発。
しかしSeoのサージ後、Rioをチャージでひっぺがしてここは守り切る。EILEENのラリー、Rioはシャターでカウンター狙うも人数足りず。
大混戦の中、Happyが後ろからSMILEに高く空へ弾き飛ばされて、JJANUの視界外の空からアクロバティックサージ
ここにピッタリHOTBAが自爆を合わせるスーパープレイでCHARGEがとり 1-1。
まだ部屋からできってないバンクーバーのオリーサへ向けて、EILEENとHappyがオリーサのバリアの中へ突撃するが、Seoマクリーがフラバン(ファニング?)当ててHappyを落としバンクーバーがまず拠点を取る。オリーサマクリー構成で初動取れたのはでかい。
バンクーバーは正面から出ようとして、ここへ移動してる途中だったのでここでHappyが死んでしまうのは駆け引きではなく偶然と思うがさて。
画面外でCHARAがJJANUにキルされて仕切り直し。Wellはルシオの得意マップなので無理しすぎたか? Seoは火力出してなく、キルログからBumperのストップも不和も入ってなかったようだが、ショットはもらったかもしれん。
サウンドバリアで突撃するCHARGEだったが、Bumperのストップで突撃するSHUを落とすファインプレイでまたも防衛。
そのときCHARGEは自爆で時間稼ぎもしたが、メックのる前にCHARAがキルして帰る。
最後ちょっとだけルシオ見比べると、SLIMEが全体の移動やヒールカバー気にしながら飛び回ってるのに対して、CHARAは飛び込んだあと単独でキルしにいく感じがあった。そのときたまたまそういう状況だったのかわからんが。
— BeansGun (@_BeansGun) February 24, 2019
イリオスで両ルシオの個人視点感想。
スーパーチャージャー、デッドアイ、サウンドバリアで最後の時間を耐えるバンクーバー
お互いマップ回転しながらの攻防。Happyが視界外からTwilightへソロビトンサージしかけるもJJANUに吸われてしまう。ひとつ前に通路から右クリハラス撃ったのを見られていたため、ここで位置バレた模様。というかJJANUはもうHappyしか見てないのだろう。
しかしチャージャー、デッドアイ、サウンドバリアと使い切ったバンクーバーはHOTBAの自爆で決められる。CHARGEは取り返すも99:0。
構成をDoatsに変えたバンクーバーは光彩。しかしCHARGEはレイジ、ラリー、サウンドバリアで追い払う。
レイジを使ったBumperにHappyのソロビトンサージが決まりHOTBAの自爆も合わせ、バンクーバーは仕切り直してラストアタックへ。
と思ったまさにちょうどそのタイミングでSeoのサージがあがりCHARGEの4人を集める。HOTBAは自爆でメックを脱いでるためこれを防げない!
JJANUが間髪いれずに自爆を合わせ
4キル!!
Runnaway、、じゃなくバンクーバーの勝利!!!
なるほど、個人視点でザリアDvaばかり見てるとHappy、HOTBAが上回ってるように見えるのだけど、メイン配信見るとBumper、Haksalのコンビネーションや、6人全員で決める自爆サージなどチーム連携でバンクーバーが上回ってる感じがある。あとJJANUが常に敵ザリア見張ってるのもいい。
SeoザリアがOWLトップレベルとまでいかなくてもかなり優秀。Bumperのハルトはトップレベルだろう。Bumper、Haksalのコンビネーションがトップレベルというべきか。ハルトはよくわからないから個人視点見てないものの、Bumper、FUSIONS、BenBest、Fragiはハルト四天王になるかもしれん。
ザリアがキーマンになると思ってた俺の予想を連携プレイで覆した初めてのチーム。チーム力が強いというのが今後の苦難やメタを乗り越えるにも有利に働くだろう。最初の負けたコントロールもSeoザリアだったら分からなかった。
ただこの場合、まだチームとして仕上がってないCHARGEの潜在能力は伸びしろ高く、充分優勝候補圏内といえるだろう。バンクーバーに最後の最後まで接戦したからこそ次も期待できる。今回ほぼGoatsだったせいかCHARAのイキリファーストデスは1回しかなかったしね。
RunnawayはOWL始まる前のAPEX時代によく見たけど、王者Lunatic-Haiにボコボコにされてきた。今見直すとJJANUがメインタンクで、Bumperがサブタンやってたんだね。Stich,Haksalもそのままに成長しつづけてきたチーム。
LHメンバー母体のソウルとの対決はStage2 4/11。1年8か月振りの再戦。
Ryujehong、TOBI、Zumbaが待ってるぞ!
分かってるよなソウル?
さすがにこの日はTOBIとZumba出せよ。
ただ、こう強いとStage1プレイオフ当たる可能性も。