beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

【AIM考察13】4スタンス理論でマウスの構えを見直す

こないだ見つけた動画の4スタンス理論ですが、一つ見落としてました。
beansgun.hatenablog.com

 

www.youtube.com

f:id:BeansGun:20181014043658j:plain
ここまでが前回。
で、見落としてたのはマウスの構え方。

f:id:BeansGun:20181017072620j:plain

脇を締めるも何も自然と構えやすい方やればと思ってたのですが、実際はこう。

f:id:BeansGun:20181017072817p:plain

Aは普通。画面に対してまっすぐ構える。この方が脇が閉まってAの人は手首動かしやすいはず。

f:id:BeansGun:20181017072953p:plain

でもBはこう。
画面に対して最初からちょっとゆったり八の字を基本として構える。
そうすれば自然と脇が開く。

B2の僕にはこれ凄い可動域増えて動かしやすいんです。
これまでのAの構えだと、内側が少し窮屈で外側に振るのも安定性にかけてた。
Bの構えは可動域が増えた上、窮屈さはなく、内側も外側もどちらも安定性が向上しました。より敵を追いやすく狙いやすくなる。

AIMが一段上がった感じなんだけど、この理論ホントすごくない?

f:id:BeansGun:20181014072303j:plain
今思えばEffectもかなり脇開けてるんですよね。
あ、でもそうか。こんな感じでマウスパッドを脇ひらいたサイドに置けば八の字でなくてもいいのか。B2なのに脇締めたところにマウスパッド置いてたけど、これ元々やってる人には当たり前すぎるんだろうな。マウスパッドの置き場所も知らずに2年半もFPSやってたの? とか言われそう。

Effectの配信は1年前からときどき見てたけど、これまでこういう手元の写し方してなかったし、マウスの構え方なんていう視点が自分になかったから気づかなかった。もしかしてものすごく初歩的な所だったかもしれない。こういう自分で気づいてないこと他にもまだまだありそうだな。。。。

でもEffectの構えは、つまみ持ちのAとわき開けるBで、AとBが混ざってるような?


AIMパラメーター、いろいろ増えてきましたね。。

・マウスの支点
・マウスの持ち方
・持ち方に合わせたマウスの選び方
・マウスのプライマリファイアは左か右か
・マウスの構え方
・マウスの力のかけ方
・マウスソールの抵抗値
・マウスパッドの抵抗値
・マウスパッドは布かプラか
・マウスの大きさ
・マウスの重さ

・マウスセンシ