beansgunのOverwatchメモ

ブロンズプレイヤーがAIM研究やオーバーウォッチリーグを楽しむブログ

【AIM考察9】無意識を頼ってAIMする

EDPI 11200を、半分の6400に落としてしばらくやればさらにAIM良くなるかと思ったが、むしろ悪くなる。フリック、トラック共に。

慣れの問題かと思ったがどうもよりローセンシの頃のクソAIMが再発する感覚だ。
これはもしかして、ハイセンシの時はレティクル追いかけれるスピードではないので感覚的に敵を捉えて、ミドルセンシ以下の時はレティクルを追いかけれるので、意識でレティクルを的に合わせようとしてる違いではないかと思う。

2ヶ月前のJAYNEさんの話を、ウルトラハイセンシにすることで無意識にするしかない状況になったのではと。

beansgun.hatenablog.com

そう思って6400でレティクル意識せず、敵を中央に捉え続けることだけでAIMしたら同じように当たる。なるほど、意識してレティクル合わせてマウスボタンを押すのではいろいろ遅いわけだ。トラックAIMもこの速度だともう秒間30回のフリックAIMみたいなものか。

JAYNEさんの言ってる、レティクルを見て的にあわせず、的を見てレティクルに合わせるとはそういうことかもしれない。

じゃあ6400の方が正面当たるかと言えば、無意識の領域が多くそう変わらない気もする。むしろ正面以外の対応や反応速度が悪くなるので結果弱くなる。これは俺が手首以外に腕を使ったAIMをマスターしてないせいなんだろうけど。

振り向き速度や、360度対応考えると自分のマウスの動かし方ではやはり 11200がベストか。このままマウスの小さいほうに変えても調子変わることはなく対応はできたが、精度が上がるわけではないようだ。とすると、現状センシ落とすのもなしで、マウスもG900でよさそう。

beansgun.hatenablog.com

前のAIM理論も修正かな。
「手のひら支点」はマクリーやウィドウで遠距離狙うにはいいが、この微調整は「レティクルを意識したトラッキングAIM」だった。無意識で狙うなら全部フリックでいいから全部手首支点でいい。意識して手のひら支点と手首支点を切り替えるのもとっさの対応に良くない。「3本指ソール」は継続で。

さらに(練習せず)AIM力上げたいなら、腕のフリ方覚えてセンシ落とす方法だろうか。プロの手元動画見てもいまいちピンと来ないのだけど。

現状俺はハイセンシ派に変わったわけだが、それならGeguri(15200)とかSooN(8000)とか、PINE(7500)とかを参考にすべきか。でも手元動画映ってるGeguriはほぼマウス動いてないのでほんとに近くで手元見ないと何もわからん。。。

他に10000クラスのハイセンシプレイヤーっていうと、ウィンストンとか、ゲンジ使いなんだよね。それ以外のハイセンシプレイヤーいたかなあ。。

ハイセンシでより繊細に微調整できればいいのかと思ったがそうではないようだ。
ハイセンシでより無意識に動かせる方が正確になる。

次の課題は、
例えばマクリーだと遠くの動く敵を視認しづらいが、
「無意識で認識しやすい画面設定(ガンマとかレンダスケールとか)はあるのか?」
50%75%レンダーとかボケるのが嫌で100%だったけど、今の環境でまた試してみるかな。*1

「ハイセンシにより適した持ち方は? (現在つかみ持ち)」
微調整できるように持てるというより、より手にピッタリフィットしてマウスと手が合体するとか、手じゃなく指と一体化するようなとか、、。

つかみ持ちと言っても、数mm単位で手のひらをどこまでマウスにくっつけるかで結構変わる。ほんとにぴったりくっつければセンサーが手首によってより正確になるし、離れるほど振り向きやフリックが早くなる。この辺を使うキャラや交戦距離で無意識に使いこなせるといいかもしれない。*2

もうちょっと極端にEDPI 20000 とかにすればそんなものどうコントロールするのかと、ヒント見つけやすいかな?

まだまだAIMは奥が深そうだ。

*1:やはり遠距離も100%がみやすい

*2:これはつまみ持ちに変更。画面どこでもフリックするには、かぶせ持ち手首だと窮屈