ボストンののCRUSTYコーチが、サンフランシスコへ移籍。
ボストンはメンバー変わらず、むしろMistakesで総合力おちたのにここまで躍進したのを高く買われたかな。
タイトルマッチのトレーサースタッツ。
ダメージはSTRIKER多いけど、キル、ソロキル含めSBBが勝ってるのはタンクではなく、サポやDPS狩れたということかな。
ボストンの連勝記録はStage2から数えて15連勝。
いろんなスタイルを持ってたけど、リーグのメタには合わなかった。ryujehongタンクはピッタリハマった。このことはみんなで決めてハードな練習もした。ただ、タンクを続けるかどうかは分からない。
まあ、ステージ1からトレゲンメタでも、アナルシオメタでも無かったからね。PTRのアナBuffはステージ4に間に合わないかな。
Ryuのスタッツは2-3でロンドンに負けた時と、4-0でヒューストンに勝ったときの2試合分。
https://www.twitch.tv/videos/258957113?t=20m
珍しいMunchkinウィドウの近距離フックエアーショット。これを対ウィドウで決めたのは他にSayaしか覚えてない。ただMunchkinは圧倒的人数有利での後片付け的なリスクのない飛び込みに対し、Sayaは人数差ひっくり返すクラッチプレイではある。それでも、Munchkinウィドウありかも。
ステージ3終了時のリーグ成績。リーグプレイオフの上位6チーム争い。やっぱ韓国チーム強いな。ボストンも3人韓国人だし。加えてAimGodがContendersKRから来るのかな?
NYは確定でも、あとはまだわかんないね。サンフランシスコは今回のボストンみたいに連勝しないと難しいか。下位3チームは全勝してもダメだな。
オーバーウォッチ犯罪研究所というコントで、ソウルのゲンジプレイヤーが死んだことになってるw
18人中の順位。
別にゲンジが下手というわけではなくゲンジメタではないのに、ゲンジにこだわったせいだと思うんだよね。他のチームはもっと早くゲンジ出す場面を限定してた。
Miroもステージ3は散々。Kukiでもダメだったのだろう。そりゃRyujehongがタンクやるわな。
STRIKER容疑者w
いつのまにかリーグNo1DPSに。全DPSだからNo1トレーサーじゃん。ワールド1トレーサーを宣言してたSBBかたなし。まあスタッツだけではないといいたいのかもしれないが。
捜査はNYXLへ及ぶ
積極的に突っ込むことはないSBBはデス率がかなり低いが他のスタッツが悪い。画面では絶妙なタイミングで突っ込んでる印象だけどそれまでの(味方の)準備に時間かかっててカメラスイッチャーが上手いのかな? SBB以上に死んでないとなるとCarpeか?
なんだろうこの有無を言わせない圧倒的ゼニヤッタ。
犯人はBIGBOSSということで。Pineはウィドウ上位だけど、ゼニみたいに圧倒的というわけではないね。
ステージ3だとSaya,Surefour,LiNkzr,Soon,あたりかなあ。
ロンドンhouseからはFury Dvaのみ紹介。
ステージ4こうご期待ということで。